試験案内
次のとおり、令和2年度土岐市職員採用試験を行います
申込受付期間・・・令和2年6月1日(月)~令和2年6月15日(月)
採用予定日・・・令和3年4月1日
1.試験区分、採用予定人員、勤務場所及び職務内容
試験区分 | 採用予定人員 |
勤務場所及び職務内容 |
一般事務職(大学卒) |
2名程度 |
市長部局、教育委員会等の部課及びそれらの出先機関で一般行政事務に従事 |
建築技術職(大学卒) 【社会人枠】 |
1名程度 |
市長部局、教育委員会等の部課及びそれらの出先機関で専門技術的業務及び一般行政事務に従事 |
保健師 |
1名程度 | |
保育士・幼稚園教諭 |
10名程度 |
市立保育園、こども園又は附属幼稚園等で保育士、保育教諭又は幼稚園教諭として勤務 |
保育士・幼稚園教諭 【社会人枠】 |
1名程度 |
※複数の試験区分に申込むことはできません。
2.受験資格
試験区分 |
受験資格(各試験区分の要件をすべて満たす方) |
一般事務職(大学卒) |
・平成5年4月2日以降に生まれた方 ・学校教育法による大学(これと同等以上の学歴を含む。)を卒業した方又は令和3年3月31日までに卒業する見込みの方 ・日本国籍を有する方 |
建築技術職(大学卒) 【社会人枠】 |
・昭和60年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた方 ・学校教育法による大学(これと同等以上の学歴を含む。)を卒業した方で、建築技術に関する専門課程を専攻した方 ・令和2年4月1日時点で、民間企業又は官公庁において建築技術の職務に3年以上継続して従事した期間がある方 ・日本国籍を有する方 |
保健師 |
・平成5年4月2日以降に生まれた方 ・保健師の資格を取得している方又は令和3年3月31日までに取得する見込みの方 |
保育士・幼稚園教諭 |
・平成5年4月2日以降に生まれた方 ・保育士及び幼稚園教諭の両方の資格を取得している方又は令和3年3月31日までに取得する見込みの方 |
保育士・幼稚園教諭 【社会人枠】 |
・昭和55年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた方 ・保育士及び幼稚園教諭の両方の資格を取得している方 ・令和2年4月1日時点で、保育士又は幼稚園教諭として3年以上継続して職務に従事した期間がある方 |
※ただし、次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 土岐市において懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
※受験資格等の確認について
- 受験資格の有無、申込記載事項等の真否について確認を行います。
- 記載内容に虚偽又は不正があることが判明した場合は、合格を取り消します。
- 卒業見込みの方が卒業できなかった場合は、合格を取り消します。
- 受験資格に掲載している資格について、取得見込みの方が当該資格を取得できなかった場合は、合格を取り消します。
3.試験の日時、会場及び合格発表
第1次試験
試験区分 |
日時 |
会場 |
合格発表 |
全職種 |
令和2年7月12日(日) 受付 午前8時45分~9時 (午前12時15分終了予定) |
土岐市文化プラザ |
7月下旬(予定) |
【持ち物】
・受験票、筆記用具(B又はHBの鉛筆、消しゴム)
※時計を持参する場合は、計時機能だけのものに限ります。
第2次試験
試験区分 |
日時 |
会場 |
合格発表 |
全職種 |
令和2年8月6日(木) |
土岐市文化プラザ |
8月中旬(予定) |
※第2次試験の日程等詳細については、第1次試験合格者に対して通知します。
第3次試験
試験区分 | 日時 | 会場 | 合格発表 |
全職種 |
令和2年8月19日(水) |
土岐市役所 |
9月上旬(予定) |
※第3次試験の日程等詳細については、第2次試験合格者に対して通知します。
※令和3年1月下旬(予定)に健康診断を実施した後、令和3年4月1日(予定)で採用を決定します。
4.試験の内容
第1次試験
試験区分 |
試験内容 |
全職種 |
基礎能力検査、適性検査 |
第2次試験
試験区分 |
試験内容 |
一般事務職(大学卒) 建築技術職(大学卒)【社会人枠】 保健師 保育士・幼稚園教諭【社会人枠】 |
作文試験、面接試験 |
保育士・幼稚園教諭 |
作文試験、面接試験、実技試験(ピアノ等) |
第3次試験
試験区分 |
試験内容 |
全職種 |
面接試験 |
5.給料
試験区分 |
給料額 |
一般事務職(大学卒) 建築技術職(大学卒)【社会人枠】 保健師 |
大学卒業者 182,200円 |
保育士・幼稚園教諭 保育士・幼稚園教諭【社会人枠】 |
短大卒業者 163,100円 大学卒業者 177,000円 |
・受験資格の学歴より上位の学歴や民間等における職歴がある場合は、上記給料額から一定基準により加算します。
・上記の給料のほかに通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給され、原則として、毎年1回定期に昇給します。
・上記給料額は現行の額であり、国等の改正に準じ改正されます。
6.受験の手続き
提出書類
- 試験申込書(1部)
下記関連資料よりダウンロードした採用試験申込書に、必要事項をもれなく記入していただき、お申込みください。 - 履歴書(1部)
下記関連資料よりダウンロードした履歴書に、必要事項をもれなく記入していただき、お申込みください。
履歴書に貼る写真は、上半身、脱帽、正面向、たて4センチ、よこ3センチで申込前3ヶ月以内に撮影したものを用い、写真の裏面に氏名を記載してください。
ダウンロードをする際は両面印刷をしてください。
※上記の提出書類一式を郵送で請求する場合は、返信用封筒(角形2号封筒に住所氏名を記入し、140円切手を貼付)を同封し、人事課人事研修係まで請求してください。
※市役所3階人事課人事研修係や各支所でも配布しております。
申込方法・申込先
申込方法
- 提出書類に写真を貼付し、必要事項を記入のうえ、人事課人事研修係に持参又は郵送してください。
- 申込書を郵送する場合は、返信用封筒(角形2号封筒に住所氏名を記入し、140円切手を貼付)を同封し、必ず書留又は簡易書留郵便にて送付してください。
- 受験票は到着次第返送しますが、6月22日までに届かない時は照会してください。
- 必ず受験票及び履歴書に、申込前3ヶ月以内に撮影した写真を貼って申込みしてください。
申込先
〒509-5192
岐阜県土岐市土岐津町土岐口2101番地
土岐市役所人事課人事研修係 宛
受付期間
申込受付は、人事課人事研修係で令和2年6月1日から令和2年6月15日まで(土、日曜日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで行います。
なお、郵送も含め、令和2年6月15日午後5時15分を過ぎて届いた申込書は無効となります。