カモシカとは
カモシカ(ニホンカモシカ)は、昭和30年に国の特別天然記念物に指定され保護されているウシ科の動物です。成獣の体長は1~1.5m程で、体色は灰褐色や黒褐色が多いです。角は12~15cm程の黒色です。基本的には山間部に生息していますが、近年は市街地でも確認されています。
工場に迷い込むカモシカ | こちらの様子を窺うカモシカ | へたり込むカモシカ |
市内でカモシカを見かけたら
最近、山間部や市街地を問わず市内各地でカモシカの目撃情報が多く寄せられています。基本的には人に危害を加えることはありませんが、必要以上に近づいたり、刺激を与えたりしないようにお願いいたします。
(1)カモシカが動ける場合:何もせず、見守ってください。山へ戻っていきます。
(2)カモシカが弱って動けない場合、又は死亡している場合:近づいたり、動かしたりせず、文化スポーツ課までご連絡ください(直通電話:0572-54-1238)。
※弱っていても、見守っているうちに山へ戻っていく場合があります。
※皮膚病を持っている場合があり、触ると感染する可能性がありますので、触らないでください。
連絡先
教育委員会文化スポーツ課文化振興係
電話番号:0572-54-1238(直通)