1月~2月の主に日曜日にマイナンバーカードの臨時申請窓口を市内各地域でに開設します。
予約不要ですので、マイナンバーカードをまだお持ちでない方はぜひご利用ください。
日時、場所
日にち | 時間 | 場所 |
1月22日(日) | 10:00~16:00 | 駄知公民館 2階大ホール |
1月28日(土) 29日(日) |
10:00~16:00 | イオンモール土岐 2階 (めばえの広場となり) |
1月29日(日) | 10:00~16:00 | セラトピア土岐 2階小ホール |
2月5日(日) | 10:00~16:00 | 下石公民館 ジョイホール |
2月12日(日) | 10:00~16:00 | 妻木公民館 1階大会議室 |
2月19日(日) | 10:00~16:00 | セラトピア土岐 2階小ホール |
2月26日(日) | 10:00~14:00 | 鶴里公民館 2階ホール |
申請時に必要なもの
- 本人確認書類 有効期限内のA1点またはB2点 (下記の本人確認書類一覧に記載)
- 通知カード 申請時に回収します。紛失の場合でも、下記の本人確認書類A2点もしくはA1点+B1点あれば申請可能です。
- 顔写真 会場で撮影します。
- 住民基本台帳カード お持ちの方のみ申請時に回収します。
15歳未満の方が申請する場合
15歳未満の方が申請する場合は、保護者の同行が必要になります。
15歳未満の方の上記書類に加えて、保護者の本人確認書類(下記の本人確認書類A1点またはB2点)が必要となります。
※成年被後見人の方が申請する場合の必要書類については、お問い合わせください。
A |
運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付きに限る)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者カード、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)など、顔写真付きのもの |
B |
健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、生活保護受給者証など、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの |
カードの受取
交付申請の1ヶ月半程度後に、マイナンバーカードが本人限定郵便・特例型により郵送されます。
マイナンバーカードの申請は上記の必要書類がなくても可能です。その場合、受け取りの際に必要書類を持参して市役所にお越しいただく必要があります。市から交付通知書(「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」)が届いたら、受取日時を予約のうえ来庁ください。