路線番号 | 路線名 | 都市計画 延長(m) |
代表幅員(m) | 始点 | 終点 |
---|---|---|---|---|---|
1・3・1 | 東海環状自動車道 | 10,220 | 23.5 | 泉町久尻字石砂酒 | 妻木町字西ヶ沢 |
3・4・1 | 土岐市停車場線 | 550 | 18 | 泉町久尻字金屋前 | 土岐津町土岐口字茶屋 |
3・5・2 | 土岐市駅北口線 | 1,320 | 12 | 泉岩畑町1丁目 | 泉町久尻字上ヶ峯 |
3・4・3 | 国道19号線 | 7,830 | 20.5 | 土岐津町土岐口字新開 | 泉町河合字壱町田 |
3・5・4 | 大富高山線 | 1,480 | 12 | 泉中窯町2丁目 | 土岐津町高山字町 |
3・5・5 | 新土岐津線 | 950 | 16 | 泉町久尻字金屋前 | 泉日之出町1丁目 |
3・5・6 | 久尻河合線 | 2,160 | 12 | 泉町久尻字金屋前 | 泉町河合字五反田 |
3・5・7 | 高山下肥田線 | 2,680 | 12 | 土岐津町高山字町 | 肥田町肥田字水洞 |
3・5・8 | 環状線 | 14,880 | 12 | 泉池ノ上町2丁目 | 泉寺田町3丁目 |
3・5・9 | 阿庄石拾線 | 3,910 | 12 | 下石町字上流 | 下石町字西山 |
3・4・10 | 国道21号線 | 800 | 21.5 | 泉寺田町3丁目 | 泉町定林寺字炭焼 |
3・4・12 | 妻木線 | 3,050 | 16 | 下石町字上流 | 妻木町字御殿後 |
3・5・13 | 三共線 | 880 | 12 | 泉町河合字五反田 | 肥田町浅野字高根 |
3・7・14 | 西之洞線 | 1,860 | 7.5 | 肥田町肥田字栗林 | 肥田町肥田字西之洞 |
3・5・15 | 上肥田駄知線 | 4,050 | 12 | 肥田町肥田字大畝町 | 駄知町字竃前 |
3・5・16 | 駄知北部線 | 2,520 | 12 | 肥田町肥田字杉焼 | 駄知町字雨池 |
3・4・17 | 妻木笠原線 | 1,890 | 16 | 妻木町字浜田 | 妻木町字西ヶ澤 |
3・3・18 | ハイテクロード南北線 | 3,820 | 27 | 土岐津町土岐口字南山 | 下石町字西山 |
3・4・19 | 学園都市線 | 1,690 | 18 | 土岐口中町3丁目 | 土岐津町土岐口字西山 |
3・3・20 | 東濃西部都市間連絡道路 | 2,690 | 28 | 下石町字西山 | 下石町字洞田 |
8・7・1 | 泉下石線 | 5,230 | 4 | 泉岩畑町2丁目 | 下石町字貢裏 |
8・7・2 | 駄知線 | 1,020 | 4 | 駄知町字平之内 | 駄知町字四反田 |
都市計画道路の見直し
現在、県を中心にして都市計画道路の見直しが進められています。
都市計画道路は、街づくりの根幹的施設として早期事業化が必要ですが、都市計画道路の中には、都市計画決定後何十年も整備が進まない路線があり、計画決定済みの路線を全て整備するまでには100年以上かかるともいわれています。少子高齢化や財政状況の悪化など、都市をとりまく社会経済情勢の変化から、公共事業を取り巻く環境は厳しく、より透明性の高い効率的な事業の推進を図ることが必要となっています。そのため、近年の公共事業の見直しの動きと呼応して都市計画道路の見直しを検討しています。
1.本市の都市計画決定路線の現状(平成26年3月末現在)
- 計画決定総延長 75.48キロメートル{22路線}
- 改良済み延長 43.13キロメートル{57.1%}
- 決定後30年以上経過していて完了していない延長 26.36キロメートル{34.9%}
2.都市計画決定の見直しの流れ
- 岐阜県の作成した”見直しマニュアル”に従って、整備の必要性、優先性の見直しをして、「必要」「変更」「廃止」に分類する。
- 「変更」「廃止」の路線については、地域住民の意見を集約をする。
- 都市計画審議会を経て都市計画の変更(県決定路線は県の審議会)
3.岐阜県の見直し方針に基づき「変更」「廃止」された路線
- 3・4・11 大富久尻線 路線の廃止 L=2,630m(平成18年12月22日)
{変更理由}当該路線は、市北部地域の市街地拡大を想定して昭和49年に都市計画決定されたが、その後、代替道路が整備され、既存集落を分断する恐れがあるため廃止する。 - 3・5・14→3・7・14 西之洞線 幅員の変更 12m→7.5m L=1,860m(平成18年12月22日)
{変更理由}当該路線は、歩行者の通行が見込めないため歩道設置をなくした幅員に変更。 - 8・7・2 駄知線 路線の一部廃止(廃止延長640m)(平成26年2月27日)
{変更理由}当該道路の未整備区間について、既に代替機能があるので当該区間について廃止する。 - 3・4・1 土岐市停車場線 路線の一部廃止(廃止延長80m)(平成26年3月28日)
{変更理由}当該路線の終点は中央橋の架け替えによる嵩上げの影響を考慮して決定したが、嵩上げの影響範囲の見直しにより路線を短縮する。また駅前広場の整備計画に合わせて形状を変更する。 - 3・5・7 高山下肥田線 路線の一部廃止((廃止延長1,740m)(平成26年3月28日)
{変更理由}土岐市停車場線の終点位置の変更により、都市計画道路として見直した結果、未整備区間を中心とした一部区間を廃止する。 - 3・5・6 久尻河合線 軽微な変更(平成26年3月28日)
{変更理由}3・4・1土岐市停車場線に付随する駅前広場の区域変更にあわせて起点の形状を変更する。
都市計画道路図
都市計画道路図(左上)H25.pdf (PDF 1.75MB)
都市計画道路図(右上)H25.pdf (PDF 1.39MB)
都市計画道路図(左下)H25.pdf (PDF 1.33MB)
都市計画道路図(右下)H25.pdf (PDF 1.7MB)
都市計画道路図(凡例)H25.pdf (PDF 193KB)
4.都市計画道路の見直しの実施
令和3年度において、土岐市都市計画道路の見直しを行いました。
見直し検討結果については以下をご覧ください。