「はなの木大学」とは、高齢者の方の学習と仲間づくりの場として活動する高齢者大学です。
大学での学習は、月に1回程度開催する講演形式の「全体学習」と学生が自主的に運営する「クラブ活動」から成っています。
おおむね65歳以上の方ならどなたでも参加できます。あなたも「はなの木大学」で皆さんと一緒に学んでみませんか。参加を希望される方は、土岐市役所2階の教育委員会生涯学習課までお越しください(年間2,000円の会費が必要です)。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年度の全体学習は全日中止しております。(クラブ活動は実施中)
令和3年度 クラブ活動について
令和3年度は下記のクラブが活動しています。活動日、活動場所について知りたい場合は、生涯学習課にお問い合わせください。
活動クラブ
書道・健康体操・手芸・絵画・コーラス・囲碁・俳句・園芸・民踊・パソコン・太極拳・陶芸
(参考)令和元年度 全体学習等実績
4月17日(水)13:30 開校式
5月 8日(水)10:00 講演 後藤 清先生 「明智光秀の謎にせまる」
6月12日(日)10:00 映画 「モリのいる場所」
7月10日(水)10:00 映画 「モリのいる場所」
9月11日(水)10:00 講演 歯科衛生士 高橋 真弓先生 「いつまでも健口でいるために ~お口の体操とケアについて~」
10月 9日(水)10:00 講演 多治見警察署 坂 幸典 係長 「偽電話詐欺の現状と被害防止について」
10月30日(水)10:00 出張大学 立木 優子先生「セルフリンパマッサージと笑いヨガ」
11月13日(水)10:00 講演 落語家 林家 笑丸先生 「芸の修行と人育てから学ぶ人権 ~前向きさと機転と思いやりを身につける~」
12月11日(水)10:00 講演 岐阜県保健環境研究所 伊藤 哲郎先生 「健康情報との付き合い方」
1月15日(水)10:00 講演 篠原 旭子先生 「食を楽しむ」
2月 5日(水)10:00 講演 土岐市総務課防災係 「災害時の対応等について ~自分で自分を守るために~」
3月 4日(水) クラブ発表会