【終了】土岐市文化財保存活用拠点(仮称)整備事業ワークショップの開催(2022年11月6日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006033  更新日 2023年8月29日

印刷大きな文字で印刷

イベントは終了しました。

ワークショップを開催します(2022年11月6日)

絵付け体験 オリジナル美濃焼はしおきをつくろう!

はしおきパーツに自由に絵を描いて、上絵付体験をしてみませんか。

市民のみなさんに上絵付によるはしおき作りを体験してもらい、陶磁器(美濃焼)の魅力を感じてもらえるよう体験型ワークショップを開催します。

ご参加をお待ちしています!

会場
土岐市役所 土岐フォーラム(「ブック&サイエンスフェス2022」会場内 17番ブース)
日時
2022年11月6日 午前10時~午後2時
定員
100名程度(先着順、1人1個まで)
参加費
無料(事前申込不要)
問合せ先

土岐市教育委員会 文化スポーツ課 文化振興係 

電話:0572-54-1111

メール:bunspo@city.toki.lg.jp

詳しくは下記のワークショップ案内ちらし 会場マップをご参照ください。

土岐市文化財保存活用拠点(仮称)とは?

「土岐市美濃陶磁歴史館」は、美濃桃山陶を中心とする美濃焼の歴史をテーマとした歴史民俗資料館です。展示のほか、隣接する旧文化会館で収蔵品の保管や調査研究を行っています。

写真:土岐市文化財保存活用拠点1

写真:土岐市文化財保存活用拠点2


しかし、土岐市美濃陶磁歴史館は昭和54年開館、旧文化会館は昭和47年建築と、開館から既に40年以上が経過しており、建物の老朽化や、博物館としての機能不足という課題を抱えています。
また、文化財の保存・活用に加えて、周辺史跡の活用や、 市域全体のにぎわい創出等につながる活動も重要です。

そこで、単なる建て替えに留まらず、従来の「博物館基盤機能」に、「にぎわい機能」・「つながり機能」を加えた施設「文化財保存活用拠点(新博物館)」の建設検討を行っています。

基本構想(令和3年度)

令和3年度は、この事業のスタートとして「土岐市文化財保存活用拠点(仮称)基本構想」をまとめました。
基本構想は、事業を進めていくうえでの基本的な考え方をまとめたものです。

以下のリンクからダウンロードいただけます。

写真:構想書写真3

チラシの写真:概要版画像2

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 文化スポーツ課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
スポーツ振興係:0572-54-1236
文化振興係:0572-54-1238
ファクス:0572-55-6310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。