【終了】新博物館ワークショップ開催のお知らせ【2023年9月10日ブック&サイエンスフェス会場内】
イベントカテゴリ: 催し・イベント 文化・芸術 子ども・子育て
このイベントは終了しました。
美濃焼や鎧の柄のプラ板で、オリジナルキーホルダーを作ろう!
美濃焼の写真や絵、土岐市の文化財、とき丸の、12種類のプラ板をご用意。これに絵や文字を書いたり、色を塗ったり、自由にアレンジ!自分だけのキーホルダーを作れます。
ぜひ、ご参加をお待ちしています!
- 開催日
-
2023年9月10日(日曜日)
- 開催場所
-
土岐市役所 (「ブック&サイエンスフェス2023」会場内 18番ブース)
- 開催時間
-
受付時間:午前10時~午後3時
毎時00分、30分より体験スタート - 定員
- 各回10名(午前10時より整理券配布)
- 費用
- 無料
- 問い合わせ
-
土岐市教育委員会 文化スポーツ課 文化振興係
ボランティアさん募集中!
イベントを手伝ってくれるボランティアさんを募集しています。
- プラ板でキーホルダーを制作する体験サポート、ブース内の案内 など
- 午前9時30分集合~午後4時00分イベント終了(午前のみ、午後のみの参加も可能)
参加希望の方は、 【 土岐市美濃陶磁歴史館 電話0572-55-1245 】までご連絡ください!
結まちサポーターに登録しての参加も可能です。制度の詳細は下記リンク先をご覧ください。
新博物館建設に向けたワークショップです
土岐市文化財保存活用拠点(仮称)整備事業として、織部などの美濃桃山陶や、土岐市の文化財などの、形や柄の魅力を感じながら工作ができる、体験型ワークショップです。
会場には、本事業をわかりやすく紹介するパネルも掲示します。
土岐市の新しい博物館、「土岐市文化財保存活用拠点(仮称)」とは?
土岐市泉町にある「土岐市美濃陶磁歴史館」は、美濃桃山陶を中心とする美濃焼の歴史をテーマとした歴史民俗資料館です。展示のほか、隣接する旧文化会館で収蔵品の保管や調査研究を行っています。
しかし、土岐市美濃陶磁歴史館は昭和54年開館、旧文化会館は昭和47年建築と、開館から既に40年以上が経過しており、建物の老朽化や、博物館としての機能不足という課題を抱えています。
また、文化財の保存・活用に加えて、周辺史跡の活用や、市域全体のにぎわい創出等につながる活動も重要です。
そこで、単なる建て替えに留まらず、従来の「博物館機能」に、「にぎわい機能」・「つながり機能」を加えた施設「文化財保存活用拠点(新博物館)」の建設検討を行っています。
今後は、設計業務、現建物の取り壊し、建築工事を経て、令和9年度内の完成を目指しています。
事業の詳細やこれまでの策定内容は、下記リンク先をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 文化スポーツ課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
スポーツ振興係:0572-54-1236
文化振興係:0572-54-1238
ファクス:0572-55-6310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。