夏休みの宿題の定番、読書感想文!
7月28日(日)、樋口由先生を講師にお招きし、「読書感想文かきかた講座」を開催しました。
受講者は13組26名。小学1、2年生とその保護者です。
小さなメモから大きなメモへ、そして原稿用紙へ
今回の講座では、『おむすびころりん』を題材に、
まず小さなメモに思ったことを書き、そこから感想を膨らませ、それを並べ替えて構成を考えるという方法を実践しました。
講師の指示に従い楽しげに感想を書き出す子供たちの様子に、
どこからどう手を付けていいか悩まれていた保護者の方も安心されたようです。
今年の夏は、親子で素敵な感想文を書きあげてくださいね。
受講者アンケートより保護者の方の感想です。
・初めての読書感想文、親子共々分からないことだらけでしたが、コツを教えて頂き、子どもと一緒に考えていけそうです。ありがとうございました。
・やりかたが明確でわかりやすかったです。これなら手順をふんでやれそうです。とりかかりが腰が重いので、家にもちかえって続きがすすめられそうです。ありがとうございました。
・家に帰って早速感想文に取りかかろうと思います。