英語で何て言うのかな?
今年も土岐市ALTのスワンさんによる英語の読み聞かせのイベントを開催しました。
対象は未就学児ということで、色・野菜・果物・体などをテーマに、小さい子でも楽しめる読み聞かせやゲームを行いました。
大型絵本の読み聞かせでは「だるまさんの」「おやおや、おやさい」「くだものいろいろかくれんぼ」をスワンさんが英語で読み、単語をみんなで繰り返し発音しました。知っている単語もたくさんあったようで、みんな我先にと声を出しています。
英語の歌に合わせて動きました!
次に、5,6名程でグループを作り、日本でもおなじみの歌「ロンドン橋落ちた(London Bridge Is Falling Down)」によるゲームを行いました。歌を流し、「My fair lady」というフレーズが聞こえたら橋が落ち、渡っている人が捕り橋役が入れ替わるというものですが、みんなところせましと夢中になって動き回っていました。
紙コップを使ったゲームを行いました。
カラフルな紙コップを使い、順番に積み重ねてタワーを作っていきます。それぞれの色の英語を意識しながら紙コップを順番に高く積み上げていきます。何回も崩れながらもなんとか完成させることがきました。
小さい子も多く、保護者の皆様にも助けていただきながらとなりましたが、楽しくイベントを終えることができました。ありがとうございました。