みんなで英語を楽しもう
1月17日、スワンさん、ライアンさん、エリカさんをお招きして
「英語の読み聞かせ会」を開催しました。
当日は生の英語に触れようと、未就学児とその保護者、43名の参加がありました。
まず簡単な自己紹介からはじまります。
次は、みんなに参加してもらえるよう、『まめうしくんとABC』という絵本で発声練習です。
大きな声で…「A!」「B!」「C!」
読み聞かせで楽しもう
それでは、読み聞かせのはじまりです。
初めに『英語でもよめるはらぺこあおむし』、
次に『THE Rabbits’ Wedding』、
最後に『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』の読み聞かせです。
お馴染みの絵本や初めて出会う絵本、子供たちの興味は尽きません。
知っているお話でも、英語で聞くと新鮮です。
じっくり英語に聞き入ったり、一緒に声を出したりと楽しみ方も様々でした。
体を動かして楽しもう
読み聞かせのあとは、みんなで立ち上がり歌に合わせて体を動かします。
曲は「Head(頭), shoulders(肩), knees(ひざ) and toes(つまさき)」。
歌いながら順番に体の部分を触っていく、という動作のスピードがどんどん加速していくので、
ついていくのが大変でした。それでもどんどん笑えてくるのが不思議です。
この歌を知っているお母さんが、お子さんの手を手伝う微笑ましい様子も見られました。
もう一曲の「Incy Wincy Spide」も、少し難しい指の動きに集中しながら、
楽しく歌って遊ぶことが出来ました。
最後は、みんなで英語かるたを楽しみます。
手は頭の上に置いて、「What letters do you see?」でお行儀よく待ちます。
そして「Dog!」と読み上げられると、
子どもたちは素早く“D”の字のところに手を伸ばしました。
札が取れて大満足。
声に出す、聞く、歌う、体を動かす、と
充実した時間はあっと言う間に過ぎました。
たくさんのご参加、どうもありがとうございました。