本文へ
文字サイズ
小さく
標準
大きく
読み上げる
ふりがなをつける
ご利用案内
スマホ・携帯サイト
サイトマップ
お問い合わせ
くらし・手続き
住民票・戸籍・印鑑登録・マイナンバー・旅券等
防災情報
年金・保険
税金
住まい
上水道・下水道
交通安全・防犯
環境
施設
市民活動
相談窓口
ペット
子育て・教育
子育て支援
子どもの健診
子どもの教室・相談
保育園・幼稚園
小学校・中学校
生涯学習
教育委員会
教育相談
人権・平和啓発
学校給食
子どもの予防接種
健康・福祉
高齢者福祉
介護保険
障害・福祉
医療・救急医療
妊娠・出産
子どもの健診
子どもの教室・相談
予防接種
成人の検診
成人の教室・相談
食育
健康づくり情報
観光・文化・スポーツ
観光
文化・芸術
文化財
施設
スポーツ
まつり
国際交流
産業・仕事
経営支援・金融支援・企業立地
産業振興
届出・証明・法令・規制
企業の税金
入札・契約
市政情報
市の概要
組織案内
庁舎案内
市長の部屋
施策・計画
都市整備
地籍調査
選挙
財政・行政改革
人事・職員募集
統計・人口
広報とき
ときめきの瞬間
姉妹都市
トップ
›
市政情報
›
ときめきの瞬間
ときめきの瞬間
20歳の節目に「土岐市二十歳を祝う会」(1月8日撮影)
消防長表彰(12月26日撮影)
まちの未来を考える。泉北部レクリエーションゾーンワークショップ(11月27日撮影)
本好き集まれ!科学好き集まれ!ブック&サイエンスフェス2022(11月6日撮影)
手作り演奏会 ブラスの集い(10月10日撮影)
実りの秋を収穫 駄知小学生が稲刈りを体験(9月13日撮影)
第41回陶史の森まつり(2022年9月3日撮影)
第71回岐阜県消防操法大会 市消防団準優勝(2022年8月7日撮影)
東京オリンピック銀メダリストから学ぶ(2022年7月23日撮影)
私たちの川はきれい?環境講座「水生生物調査を通してSDGsを学ぼう(2022年7月16日撮影)
第72回社会を明るくする運動 メッセージ伝達式(2022年7月1日撮影)
ミツバチからの甘い贈り物(2022年6月18日撮影)
「ときどきトーキン」を開催しました(2022年5月29日撮影)
第68回土岐市民スポーツ大会(2022年5月8日撮影)
神明神社の藤棚が見頃(2022年4月23日撮影)
駄知小学校ふるさと教育 タケノコ掘り(2022年4月20日撮影)
第43回教育文化賞・善行賞 授賞式(2022年3月2日撮影)
医療従事者への感謝を込めて 千羽鶴寄贈(2022年1月21日撮影)
「とき丸」新デザイン完成(2021年12月16日撮影)
中馬街道の史跡巡り(2021年11月29日撮影)
駄知どんぶりバスの乗車体験(2021年10月28日撮影)
卒業記念品「美濃焼ご飯茶碗」選定セレモニー(2021年10月21日撮影)
特別展 小山冨士夫と美濃-昭和の窯業界のあゆみとともに-(2021年10月1日撮影)
親子で体験!美濃焼風鈴づくり(2021年7月31日撮影)
初夏の風に鳴る風鈴の音♪ 土岐津公民館で風鈴まつり(2021年6月3日撮影)
織部の里公園 花ショウブ(2021年6月1日撮影)
紫色のシャワーの下で(2021年4月30日撮影)
高山城跡 桜のライトアップ(2021年3月27日撮影)
美濃陶磁歴史館 企画展「現代茶陶のあゆみ」(2021年2月26日撮影)
美濃焼新春見本市(2021年1月8日撮影)
「ときげんき体操」を議場で実演(2020年12月10日撮影)
土岐市中学校卒業記念・成人式典記念品選定報告会(2020年11月30日撮影)
駄知どんぶりまつり(2020年10月24日撮影)
第2回土岐ふるさと塾(2020年9月26日撮影)
土岐シークレット花火(2020年9月19日撮影)
肥田中学校でキャリア教育出前授業(2020年9月2日撮影)
桑原萌夏さんが県知事賞を市長報告(2020年8月11日撮影)
交通安全啓発活動(2020年7月17日撮影)
風鈴の涼しげな音(2020年6月26日撮影)
織部の里公園の花菖蒲が見ごろに(2020年6月9日撮影)
市役所での新型コロナウイルス感染症対策(2020年4月22・24日撮影)
土岐医師会準看護学校・東濃看護専門学校入学式(2020年4月6・7日撮影)
東濃看護専門学校卒業式(2020年3月6日撮影)
土岐医師会准看護学校卒業式(2020年3月2日撮影)
消防音楽隊 迫力の演奏(2020年2月9日撮影)
新庁舎グランドオープン!大勢の市民でにぎわう(2020年2月2日撮影)
消防出初式で士気高揚(2020年1月12日撮影)
小春日和に各地でにぎわい
駄知どんぶりまつり2019(2019年10月5日撮影)
土岐市タウンミーティング(2019年9月24日撮影)
自分から誰とでも笑顔であいさつしよう(2019年7月30日撮影)
昔ながらの遊びで地域の”わ”(2019年6月2日撮影)
お気に入りの器を発見(2019年5月3日撮影)
パスタのお味は「ボーノ!(おいしい)」(2019年3月24日撮影)
新庁舎でときどきトーキン(2019年3月2日撮影)
濃南分団中核拠点施設が完成(2019年2月10日撮影)
成人式典(2019年1月13日撮影)
かつての学びやが大にぎわい 曽木くらしのしるべ(2018年11月23日撮影)
明かりの共演 幻想的な世界(2018年11月14日撮影)
駄知どんぶりまつり(2018年10月6日撮影)
敬老会(2018年9月1日撮影)
炎の祭典 織部まつり(2018年7月22日撮影)
犯罪や非行のない明るい社会を目指そう!(2018年7月10日撮影)
世代を超えて遊び尽くそう(2018年6月3日撮影)
見て聞いて、何を買おうかな(2018年5月3~5日撮影)
美濃焼でマルシェでずらり お気に入りの器を発見!(2018年4月14,15日撮影)
ありがとう 毎日通った通学路(2018年2月26日撮影)
新成人の誓いを胸に(2018年1月7日撮影)
パパもやるときはやります!(2017年10月28日撮影)
華やかなる人馬の共演(2017年10月8日撮影)
エコクッキングに挑戦!(2017年8月9日撮影)
学生へ伝えたい 陶磁器づくりの魅力(2017年6月8日撮影)
いつも見守りありがとう(2017年4月21日撮影)
演じて深まる、伝わる、地元の魅力(2017年2月17日撮影)
思いやりの心を大切に~あいさつは魔法のことば~(2016年12月8日撮影)
暖かな陶器のあかりに包まれて(2016.10.22撮影)
初開催!ダンスコレクション(2016.9.18撮影)
炎の祭典 第61回 土岐市織部まつり(2016.7.23撮影)
命をつなぐシートベルト(2016.6.16撮影)
城跡からふるさとの歴史を学ぶ(2016.5.12撮影)
中馬の森でシイタケ狩り(2016.4.13撮影)
春を届ける手作りコンサート(2016.3.13撮影)
練習の成果を発揮(2016.2.20撮影)
世代を越えて考える 未来のまちづくり(2016.2.16撮影)
日本の伝統文化に触れる(2016.1.13撮影)
ひと足早いクリスマス(2015.12.12撮影)
人と森とが共生していくために(2015.11.27撮影)
思いやりの花を咲かせよう(2015.11.11撮影)
青パト、いざ出発(2015.10.15撮影)
目指せ、全国制覇(2015.9.30撮影)
ぼくたち、わたしたちにできること(2015.9.6撮影)
昔の人々の生活に触れる(2015.8.8撮影)
炎の祭典土岐市織部まつり(2015.7.25~26撮影)
命を守る大切なシートベルト(2015年7月9日撮影)
消防長感謝状贈呈(2015年6月29日撮影)
美しい光の舞い(2015年6月20日撮影)
世代を越えて触れ合う心(2015年6月9日撮影)
おいしく育て(2015年6月2日撮影)
事故に遭わないために(2015年5月18日撮影)
自然の中でお茶を楽しむ(2015年5月9日撮影)
1
2
3
次のページ
»
このページの先頭へ
市政情報
市の概要
組織案内
庁舎案内
市長の部屋
施策・計画
都市整備
地籍調査
選挙
財政・行政改革
人事・職員募集
統計・人口
広報とき
ときめきの瞬間
姉妹都市
お役立ち情報
申請書ダウンロード
ゴミ収集日
市民バス
都市公園MAP
渋滞回避術
よくある質問
よくある質問で検索したいキーワードをご入力ください。
カテゴリー
よくある質問
観光・文化・スポーツ
健康・福祉
子育て・教育
くらし・手続き
その他
産業・仕事
市政情報
キーワード