エアゾール缶等とは
LPガスなどの可燃性ガスを噴射剤とした整髪剤、消臭剤、パーツクリーナー等のスプレー缶(エアゾール缶という)と、カセットコンロの燃料として使用されるカセットボンベを合わせて『エアゾール缶等』と呼んでいます。
エアゾール缶等による事故事例
- 台所で、処分のためにエアゾール缶の穴開けをした後、ガス湯沸かし器を点火したため、エアゾール缶のガスに引火して出火した。
- 調理中に、ガステーブル付近の害虫に殺虫剤を噴射したところ、ガステーブルの炎に引火して出火した。
- 石油ファンヒーターの吹き出し口付近に殺虫剤を置いていたため、缶が熱せられて内圧が上昇して破裂、ファンヒーターの炎が漏れたガスに引火して出火した。
- カセットコンロ上に網をのせ、その上で炭起こしをしていたところ、炭の熱によって熱せられたカセットボンベが爆発した。
エアゾール缶等による火災・事故を防ぐために
- エアゾール缶等の多くは、LPガスなどの可燃性ガスを噴射剤として使用しているため、使用前には必ず注意書きを確認しましょう。
- 廃棄するときは、必ず中身を使い切ってから捨てましょう。
- 中身を使い切ったエアゾール缶にも、まだガス等が残っている場合があります。ガス抜きキャップのある製品はガス抜きキャップを利用し、無い製品はスプレーボタンを押して、残存ガス等が完全になくなるまで噴射してから廃棄しましょう。その際は、必ず火気のない風通しの良い屋外で行いましょう。
(注)土岐市では、廃棄時の穴開けは不要です。
- 厨房器具や暖房器具付近の高温となる場所、直射日光の当たる場所や湿気の多い場所では保管しないようにしましょう。
- 厨房器具や暖房器具など火気の付近では、使用しないようにしましょう。
- カセットコンロを複数並べて鉄板をのせる、ボンベのカバーを覆うような大きな鍋等の使用、カセット
コンロでの炭起こしなどの行為は、カセットボンベが過熱され、破裂する恐れがあるため、絶対に行わないようにしましょう。
- エアゾール缶等は、本来の用途以外に使用しないようにしましょう。