子育てに悩んだり困ったりしたときは
悩みや不安な気持ちは、誰かと共有するだけで心が軽くなることがあります。話す内容が決まっていない状態でも、話すことで気持ちが整理され、何に困っているのかが明確になることもあります。
深刻な悩みになる前に話を聞いてもらってくださいね。
相談窓口一覧
土岐市地域子育て支援センター
地域の中で子育てをしている親子が気軽に集まって交流したり、相談したりすることができる場所です。市内に4箇所あります。
子育ての悩みや不安を軽くし、こどもたちが元気いっぱいに育つ手助けをします。孤独を感じたり不安になった時は、1人で抱えず相談してください。
- 親子ひろば ときめっく
-
イオンモール土岐2階
0572-56-7833
相談時間:午前10時から午後5時まで【休館日】月曜日、祝日の翌日、年末年始
- 西部子育て支援センター
-
西部児童センター内
0572-57-6661(内線200)
相談時間:午前9時から午後6時まで【休館日】日曜日、祝日、年末年始
- 駄知子育て支援センター
-
駄知児童センター内
0572-59-1281
相談時間:午前9時から午後6時まで【休館日】日曜日、祝日、年末年始
- 肥田子育て支援センター
-
肥田児童センター内
0572-55-4760
相談時間:午前9時から午後6時まで【休館日】日曜日、祝日、年末年始
土岐市こども家庭センター
妊娠・出産・子育ての悩みや困ったことを相談できる場所です。
保健師やこども家庭支援員といった専門のスタッフが、一緒に解決方法を考えます。必要に応じて、こども園や学校、福祉施設などと連携し、あなたの状況に合わせたサポートプランを作ります。
- 場所
- 土岐市役所こども家庭課(1階29番)
- 連絡先
-
0572-54-1386
メールアドレス:kosodate@city.toki.lg.jp
- 相談日時
- 平日8時30分から17時15分(年末年始を除く)
- 相談方法
-
電話、メール、来所相談
※来所相談を希望される場合、事前にご連絡ください
東濃子ども相談センター
子ども相談センターは、児童福祉法に基づいて設置されている児童相談所です。
悩みを持っているお子さん自身、ご両親や家族、保育園や学校、地域の方から18歳未満のお子さんについてのあらゆる相談に応じ、共に考え、援助します。
- 住所
-
多治見市上野町5丁目68番地の1
東濃西部総合庁舎内
- 電話
-
0572-23-1111(代表)
- 相談日時
-
平日8時30分から17時15分
- 出産や子育てに悩みを抱えているときは、お電話してください。
- 発信元の地域を特定し、お近くの児童相談所につながります。
- 通話料はかかりません。
- 虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
- 児童相談所虐待対応ダイヤル『189』にかけるとお近くの児童相談所につながります。
- 通告相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 こども家庭課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
こども政策係・家庭児童係:0572-54-1334
幼稚園・保育園係:0572-54-1336
こども家庭センター:0572-54-1386
ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせなどには「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内
