リトアニア文化教室

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010097  更新日 2025年7月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

岐阜県とリトアニアの交流

岐阜県では、第二次世界大戦中にリトアニア・在カウナス日本領事館にて日本通過ビザ「命のビザ」を発給し、多くの避難民の命を救った岐阜県出身の外交官・杉原千畝氏を縁に、リトアニアとの交流を進めています。

リトアニアのオーガニック生活

今回の文化教室は、岐阜県が主催するリトアニアの食、文化、生活について紹介します。

リトアニアは国土の約半分が農地で、有機農業が盛んな国として知られています。1992年から2018年の間に、有機農業が行われる面積は4倍以上に広がり、国内の市場やスーパーでは有機野菜やオーガニック商品が豊富に販売されています。 この教室では、日本ではあまり見かけることのない100%ナチュラルな白樺ドリンクを試飲しながら、オーガニック先進国であるリトアニアを分かりやすくご紹介します。リトアニアに触れる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!

開催日

2025年9月7日(日曜日)

開催時間

午後2時30分 から 午後3時30分 まで

開催場所

土岐市文化プラザ3階第5研修室

対象

どなたでも
各回30名(先着順)

内容

リトアニアのオーガニック生活を学ぶ文化教室です。

申込み

必要

QRコード、または電子メールによる申し込みになります。

電子メールによる申込の場合は、下記の情報を明記し、

gic@gic.or.jpまでお送りください。

(1)氏名(複数名の場合は、氏名を人数分記載してください)

(2)参加人数

(3)参加日時

(4)携帯電話番号

※いずれか1日のみ申込可能

定員になり次第締め切ります。

申込・問い合わせ先は、公益財団法人 岐阜県国際交流センターです。

電話:058-214-7700

メールアドレス:gic@gic.or.jp

リトアニア 文化教室

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

地域振興部 市民活動課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1207 ファクス:0572-55-6310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内