ブックリストの利用方法

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008495  更新日 2025年3月26日

印刷大きな文字で印刷

ブックリストとは

 ブックリストとは、ご自身の「読みたい本」や「読み終わった本」の読書記録情報を、 インターネット上で確認することができるサービスです。 ※雑誌や視聴覚資料、一部の本、他館の本や電子書籍には対応しておりません。

ブックリスト機能はログインして利用規約に同意した利用者のみが利用できます。ログインには利用者コードとパスワードが必要になります。パスワードが分からない場合は土岐市図書館のカウンターでお申し出ください。

あくまで利用者の意思で読書記録を残したい場合のみ提供することができるだけで、図書館では貸出記録の管理はおこなっていません。また図書館システムの更新や変更に伴い本サービスを終了することがあるのでご了承ください。

ログイン

ログイン

土岐市図書館ホームページの[利用者メニュー]を選ぶ

利用状況参照

[利用状況参照]ボタンをクリックしてログインします。

「ニックネーム」登録してください。

利用規約を確認の上、利用規約に同意してください。

ログイン画面

ログインページに利用者コードとパスワードを入れる(予約の時と同じパスワード)。

右上の利用者メニューを押す

ブックリストへの資料の登録

ブックリスト管理

ブックリスト管理を押す

ログインした状態で資料検索を行うと、資料に「ブックリストに登録」ボタンが表示されるのでクリックします。「ブックリストに登録」画面が表示されるので、「読書状況」を選択して「登録」ボタ ンをクリックすると、ブックリストに登録されます。 ※ 雑誌や視聴覚資料、一部の本や電子書籍には対応しておりません。

「ブックリストの公開」については使用できません。表示を消すことはできませんのでご了承ください。

ブックリストへの自動登録

ブックリスト自動登録

「貸出した資料」、「予約した資料」を自動でブックリストに反映させたい場合は、 「貸出した資料」、「予約した資料」にそれぞれチェックしてください。

登録時は、「貸出した資料」、「予約した資料」の両方とも、「読みたい」が初期設定 されていますが、任意の設定に変更可能です。

※自動登録にチェックした場合、以下の点にご注意ください。

「貸出時」と「予約時」にブックリストと連携して、自動で登録されます。

 窓口で処理した貸出、予約のデータの反映は、当日の夜間に実施されます。 (即時反映ではありません。)

 自動登録設定後の「貸出した資料」、「予約した資料」からブックリストに反映 されます。設定する前に貸出や予約をした資料は反映されません。

郷土資料、雑誌、視聴覚資料など、ISBN(国際標準図書番号)情報が存在しない資料と電子図書館の資料は、ブックリストへ反映されません。

図書館システム更新に伴い、ブックリストのサービスが終了することがあります。

ブックリストカテゴリ管理

ブックリストカテゴリ管理

ブックリストに登録した資料に対して、任意のカテゴリを設定することができます。

1カテゴリに100件までの資料を登録することができます。画面下の[追加]をクリックすると追加できます

パスワード

初めて予約をされる方には、パスワードが必要です。

仮のパスワードをカウンターにて発行しますので、お申し出ください。

不正防止のため、パスワードを変更してください。

図書館ではパスワードの管理を行っていません。

パスワードを忘れた場合には、パスワードの新規再発行の手続きが必要となります。(新規発行のパスワードは選べません)図書カードを持参の上、図書館カウンターへ直接ご相談ください。

パスワードの漏洩によって生じる問題に対して、図書館は責任を負いかねます。

準備中

このページに関するお問い合わせ

地域振興部 図書館
〒509-5122 土岐市土岐津町土岐口2154-9
電話:0572-55-1253 ファクス:0572-55-7782
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内