第15回土岐ふるさと塾

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010715  更新日 2025年11月13日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

親子で学ぶ「土岐の歴史」 ~鶴里町の古墳のお話し と 勾玉づくり体験~

 鶴里町には、現在確認できている限りでは、柿野地区に6基、細野地区に6基の古墳があります。各古墳は、史跡として整備されているわけではないため、ほとんどの方に知られていません。
 今回の土岐ふるさと塾では、鶴里町の古墳のお話しと縄文から古墳時代にかけて珍重された装身具の勾玉をつくる体験を行います。
 ぜひこの機会に、親子で学びや体験を共有してみませんか!?

開催日

2025年12月20日(土曜日)

開催時間

午後1時 から 午後3時 まで

(受付:午後12時40分~)

開催場所

鶴里公民館(土岐市鶴里町柿野1207-1 電話0572-52-2176)

対象

市内在住の小中学生と保護者

内容

1.鶴里町の古墳のお話し

2.勾玉づくり体験

※勾玉を水につけながら磨く工程があります。

申込み締め切り日

2025年11月25日(火曜日)

申込み

必要

下記の申込みフォームまたは電話で生涯学習課までお申込みください。
次の事項をお知らせください。

  1. お子さんの氏名・ふりがな
  2. 学校名
  3. 学年
  4. 保護者氏名・ふりがな(当日参加される方)
  5. 郵便番号・住所
  6. 電話番号(日中、連絡が可能な番号)
申込みフォーム
募集人数
20組(応募者多数の場合は抽選)
講師
美濃陶磁歴史館学芸員
服装

汚れても良い服装、マスク(粉塵を避けるため)

持ち物
飲み物、タオル、筆記用具
費用

勾玉づくり材料(400円)自費(当日集めます)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

地域振興部 生涯学習課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1239 ファクス:0572-55-6310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせなどには「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内