ママとベビーのリフレッシュ教室

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003591  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

 赤ちゃんとの生活はいかがですか。
 泣いたり、笑ったりする赤ちゃんの様子に、お母さん自身も一喜一憂しながら、おっぱいを飲ませたり、オムツを換えたりと忙しい毎日をお過ごしのことでしょう。
 保健センターでは、1~4か月の赤ちゃんとお母さんの教室を開催します。
 心と体のリフレッシュに、ぜひお出かけください。

場所

保健センター

対象者

生後満1か月~4か月の赤ちゃんとお母さん

※スタッフが赤ちゃんを見守りますので一緒にご参加いただけます。

開催予定日時

時間 午後1時45分~午後3時頃

(教室終了後、しばらく部屋を開放しますので、お時間がある方はその後残ってママ同士お話ください。)

 

ベビーマッサージ&ママのリンパマッサージ

 

 

 肌がふれあうマッサージは、赤ちゃんとママが心地よいコミュ

ニケーションをとることができます。

 赤ちゃんとの絆を深めるベビーマッサージを学んでみませんか?

令和7年4月

10日(木曜日)

6月

12日(木曜日)

8月

14日(木曜日)

10月

9日(木曜日)

12月

11日(木曜日)

令和8年2月

12日(木曜日)

 

産後骨盤底筋トレーニング

 

 

 産後に多い腰痛や尿漏れなど、女性の不調と関係深い

と考えられる骨盤底筋を鍛えるセルフケアの方法などを

お伝えします。

令和7年5月

8日(木曜日)

7月

10日(木曜日)

9月

11日(木曜日)

11月

13日(木曜日)

令和8年1月

8日(木曜日)

3月

12日(木曜日)

 

持ち物

【共通】

  • 母子健康手帳
  • バスタオル
  • 赤ちゃんに必要な準備(タオル、オムツの替え、水分補給の飲み物など)
  • お母さんの水分補給の飲み物など

注意事項

【ベビーマッサージ】

  • ご希望の方はオイルを使用してマッサージを行います。お母さんの爪を切ってご参加ください。
  • 赤ちゃんはマッサージの後のどが渇きますので、必ず水分補給のためのミルク等をご持参ください。母乳栄養の方は、母乳を飲ませていただいても大丈夫です。
  • ママのマッサージの際に首元をマッサージしますので、ハイネックの服は避けてください。

【骨盤底筋トレーニング】

  • 動きやすい服装でお出かけください。
  • タイツやストッキングの着用は避けてください。

申込み

  1. 健康推進課(保健センター)窓口または電話(0572-55-2010)
  2. インターネット
  • (注)開催2日前までにお申し込みください。
  • (注)発熱、せき等風症状がある方や体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。

定員

10組程度(先着順)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒509-5142 土岐市泉町久尻47-16
電話:0572-55-2010 ファクス:0572-53-0095
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内