「闇バイト」は犯罪です

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009371  更新日 2025年1月6日

印刷大きな文字で印刷

SNSやインターネット掲示板などで犯罪実行役を募集する、いわゆる「闇バイト」が大きな社会問題となっており、青少年が凶悪な犯罪に加担させられてしまうケースも発生しています。

「闇バイト」は犯罪です。絶対に応募しないでください!

応募してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など、犯罪組織の手先として利用され犯罪者となってしまいます。

以下のような場合、闇バイトの可能性が高いので注意してください。

  • SNSなどで「#ホワイト案件」「#即日現金」「#簡単な仕事」「#高収入」など「#(ハッシュタグ)」が記載されたもの
  • 業務内容が明確に掲載されていない高収入のもの
  • SNSで身分証明書を送るように指示されるもの
  • 秘匿性の高いアプリをインストールさせるもの

アルバイトを探すときは、「高額」「短時間で高収入」「副業」「ハンドキャリー」「書類を受け取るだけ」「行動確認・現地調査」などの言葉に注意しましょう。

応募から検挙されるまで

闇バイトに応募し、犯罪行為に加担するまでの流れにはいくつかのパターンがありますが、最も多くみられる基本的なパターンは以下のとおりです。

  1. 自らSNSで「高額報酬」等を検索・応募
  2. 犯行グループから連絡が入り、以降、匿名性の高いアプリでやりとり
  3. 犯行グループに言われるがまま個人情報を送信
  4. 犯罪行為への加担を拒否すれば犯行グループが個人情報を基に脅迫
  5. 逮捕されるまで何度も犯罪行為をやらされる

その後、警察により検挙されると、犯行グループは自分たちが逮捕されないよう闇バイトを見捨てます。

一度でも闇バイトをしてしまうと

途中でやめたいと思っても、個人情報から「家に行く」「家族に危害を加える」と犯行グループから脅迫されて、逮捕されるまでやめられません。

たった一度でも闇バイトをしてしまうと、最後には必ず警察に検挙されます。

もちろん犯行グループは助けてくれません。闇バイトは「使い捨て」です。

さらに、犯行グループによって顔写真などの身分証明書をSNSに投稿される等、新たな犯罪に巻き込まれる危険性もあります。

闇バイトに申し込んでしまったら

警察相談専用電話#9110やお近くの警察署にご相談ください。

少しでも不安に感じることがあれば、警察に相談することで犯罪への加担を未然に防ぐことができます。

仮に、すでに犯罪に加担してしまっていた場合でも、さらなる重大な犯罪を行う前に勇気を持って警察に相談することが大切です。

チラシ表

チラシ裏

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 こども家庭課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
こども政策係・家庭児童係:0572-54-1334
幼稚園・保育園係:0572-54-1336
こども家庭センター:0572-54-1386
ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内