ごみ分別検索
資源・ごみの分別検索
このページでは家庭のごみの品目の分別区分と出し方を検索できます。
掲載されていない品目については、排出前に必ず担当課にご相談ください。
検索の使い方
- キーワード検索
-
品目名を入力して「この条件で検索」ボタンを押してください。指定された品目がどの分別に該当するかを一覧表示します。
複数のキーワードを入力する際は、キーワード間にスペースを入力してください。
- 五十音検索
- 行を選択してから、検索したいごみの頭文字を選択してください。選択した頭文字から始まるごみの名称と分別区分を一覧表示します。
- 分別区分検索
-
分別方法を選択して、検索ボタンを押してください。
あ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| アイスノン(保冷剤) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| アイロン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| アイロン台 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| アコーディオンカーテン |
粗大ごみ |
まとめて縛ってください。
|
| アダプター(AC電源) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 油(食用) |
燃えるごみ |
紙や布に染み込ませて出してください。リサイクル回収もご利用ください(ごみのガイドブック14ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
| 油びん(食用) |
燃えないごみ |
中身を空にして、水洗いしてください。
|
| 雨樋(プラスチック) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 雨樋(金属製) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合「粗大ごみ」、または環境センターへ持ち込んでください。
|
| 網戸 |
収集できません |
環境センターへ直接搬入してください。
|
| アルバム |
燃えるごみ |
金属製のものは「燃えないごみ」で出してください。
|
| アルミ箔(食品用) |
燃えるごみ |
汚れを落としてください。
|
| 安全靴 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| アンテナ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| アンプ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
い
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 石 |
収集できません |
砕石業者等にご相談ください。
|
| 衣装ケース(プラスチック製) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋に入るよう解体してください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 衣装ケース(金属製) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| いす(木製) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋に入るよう解体してください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| いす(金属製) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 板 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、長さ1m・太さ10㎝以内のサイズにして、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 一輪車(遊具・作業用) |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。
|
| 一升瓶 |
資源ごみ |
資源ごみの日に、出してください。
|
| 一斗缶 |
燃えないごみ |
中身を空にしてください。
|
| 犬小屋(木製・プラスチック) |
燃えるごみ |
金属製のものは「燃えないごみ」で出してください。指定ごみ袋に入らない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 医療器具(在宅医療のチューブ、バック等) |
燃えるごみ |
在宅医療に限り、鋭利でないもの(輸液バック、チューブ等)は可燃ごみ
|
| 医療器具(在宅医療のチューブ、バック等) |
収集できません |
注射針、注射器(針が付随しているもの、又は付随していた器具類)は医療機関へ返却してください。
|
| 衣類乾燥機 |
収集できません |
家電リサイクル法対象品
|
| 入れ歯 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| インクカートリッジ |
燃えるごみ |
リサイクル回収もご利用ください(ごみのガイドブック14ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
う
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 植木鉢(陶磁器類) |
燃えないごみ |
土を落として出してください。プラスチック製は、「燃えるごみ」で出してください。
|
| ウォークマン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ウォーターサーバー |
収集できません |
冷却機能が付いているものもありますので、購入先にお問い合わせください。
|
| ウオッシュレット(便座) |
燃えないごみ |
洗浄してから出してください。指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 乳母車 |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。
|
| 羽毛布団 |
燃えるごみ |
リサイクル回収もご利用ください(ごみのガイドブック14ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
え
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| エアコン |
収集できません |
家電リサイクル法対象品(ごみのガイドブック10ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
| 液晶テレビ |
収集できません |
家電リサイクル法対象品(ごみのガイドブック10ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
| 枝切りバサミ(剪定ばさみ) |
燃えないごみ |
刃物部分は保護して、指定ごみ袋で出してください。
|
| 絵具 |
燃えるごみ |
紙や布に染み込ませてください。
|
| MDディスク |
燃えるごみ |
MDプレーヤー・コンポは「燃えないごみ」で出してください。
|
| LED(電球・蛍光灯) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| エレクトーン |
粗大ごみ |
販売店等にご相談いただくか、環境センターへ持ち込んでください。
|
| エンジンオイル(液体のもの) |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| エンジンオイル(固めたもの) |
燃えるごみ |
廃油処理箱等で固めたものが対象です。
|
| 延長コード |
燃えないごみ |
縛って、指定ごみ袋で出してください。
|
| LPGボンベ |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
お
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| オイルヒーター |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 応接セット(ソファー) |
収集できません |
金具類・スプリングは外して、環境センターへ持ち込んでください。
|
| おまる(プラスッチク製) |
燃えるごみ |
汚物は綺麗に落としてください。
|
| おむつ類 |
燃えるごみ |
汚物は綺麗に落としてください。
|
| おもちゃ |
燃えるごみ・燃えないごみ |
金具部分は外して、燃えるごみ・燃えないごみを分別してください。
|
| オルガン |
粗大ごみ |
販売店等にご相談いただくか、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 温水器 |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
| 温度計(電子) |
燃えないごみ |
水銀温度計は販売店等にご相談ください。
|
| オーディオ類(コンポ・レコード盤) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| オートバイ |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| オーブンレンジ(トースター) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
か
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 貝殻 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 懐中電灯 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| カイロ(使い捨て) |
燃えないごみ |
使用してから出してください。
|
| 鏡 |
燃えないごみ |
危なくないように保護して、指定ごみ袋で出してください。
|
| 傘 |
燃えないごみ |
布地ははずして、「燃えるごみ」で出してください。
|
| 加湿器 |
燃えないごみ |
必ず水抜きをしてください。
|
| カセットコンロ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| カセットテープ |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| カセットボンベ |
燃えないごみ |
中身を使い切ってください。
|
| カヌー |
収集できません |
環境センターへ持ち込んでください。
|
| かばん類 |
燃えるごみ |
金具ははずして、「燃えないごみ」で出してください。
|
| 花瓶 |
燃えないごみ |
新聞紙等で保護して、指定のごみ袋で出してください。
|
| 壁紙(クロス) |
燃えるごみ |
座布団サイズに切って、指定ごみ袋に入れてください。
|
| 紙おむつ |
燃えるごみ |
汚物を自家処理してから指定ごみ袋で出してください。
|
| 紙コップ |
燃えるごみ |
「資源物」ではありません。
|
| カミソリ・カッター・ひげそり |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。
|
| カメラ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| カラーボックス |
燃えるごみ |
袋に入るサイズにして出していただく、又は環境センターへ持ち込んでください。
|
| 瓦 |
収集できません |
事前にお問い合わせいただいたうえ、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 乾燥剤 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 乾電池 |
拠点回収 |
市役所庁舎(夜間・休日通用口付近)、各支所、泉公民館及泉西公民館で回収してます。
|
| カーステレオ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| カーテン |
燃えるごみ |
座布団サイズに切って、指定ごみ袋に入れてください。
|
| カーテンレール |
粗大ごみ |
何本かある場合、束ねて出してください。
|
| カーナビ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| カーペット |
燃えるごみ |
座布団サイズに切って、指定ごみ袋に入れてください。切れない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| カーボン紙・感熱紙 |
燃えるごみ |
リサイクルできません。指定ごみ袋で出してください。
|
| 額縁 |
燃えるごみ |
金属類・ガラスははずして、「燃えないごみ」で出してください。
|
| ガスコンロ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| ガスボンベ |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| ガラス食器 |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。
|
き
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 鏡台 |
燃えないごみ |
木製の部分は、燃えるごみ。解体できなければ、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 木・枝木 |
燃えるごみ |
長さ1m以内、太さ10㎝以内にしてください。多量の場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 着物 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。資源物にはなりません。
|
| 脚立 |
粗大ごみ |
木製のものは解体して、「燃えるごみ」で出してください。
|
| 金庫(耐火) |
収集できません |
販売店等にご相談ください。手提げ金庫は、指定ごみ袋に入れて燃えないごみで出してください。
|
| キーボード(楽器・パソコン) |
燃えないごみ |
袋に入らない場合は、「粗大ごみ」で出してください。
|
| ギター |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください
|
| 空気入れ |
燃えるごみ |
金具部分は、燃えないごみで出してください。
|
く
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 空気清浄器 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 釘・ねじ |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。
|
| 草・花 |
燃えるごみ |
土は取り除いてください。多量の場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 草刈り機 |
粗大ごみ |
燃料タンクは空にしてください。刃は「燃えないごみ」で出してください。
|
| くつ |
燃えるごみ |
金具ははずして、「燃えないごみ」で出してください。
|
| くつした |
燃えるごみ |
「資源物」ではありません。
|
| 車椅子 |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| クレヨン・クレパス |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| クーラーボックス |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| グローランプ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
け
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 蛍光灯 |
燃えないごみ |
段ボールケースに入れた状態でも、それごと指定ごみ袋に入れて出してください。
|
| 携帯電話 |
拠点回収 |
市役所庁舎(夜間・休日通用口付近)、各支所、泉公民館及泉西公民館で回収してます。
|
| 携帯電話の電池パック |
拠点回収 |
市役所庁舎(夜間・休日通用口付近)、各支所、泉公民館及泉西公民館で回収してます。
|
| 毛糸 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 計量器(はかり) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 化粧品のびん |
燃えないごみ |
中身は使い切ってください。
|
| ケトル(電子ケトル) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 健康器具 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 剣山 |
燃えないごみ |
袋を破らないように工夫して、指定ごみ袋で出してください。
|
| 剣道の道具(面・胴防具) |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 下駄箱 |
燃えるごみ |
金具は燃えないごみで出してください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 原動付自転車 |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| ゲーム機 |
燃えないごみ |
ゲームソフトは「燃えるごみ」で出してください。
|
こ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 高圧洗浄機 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 耕運機 |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| こたつ(あし) |
燃えるごみ |
金具が付いている場合は不燃ごみです。
|
| こたつ(机) |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋に入れてください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| こたつ(本体) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| コップ(ガラス製・金属製) |
燃えないごみ |
プラスチック製は「燃えるごみ」で出してください。
|
| コピー機 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 米びつ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| コンクリートブロック |
収集できません |
少量であれば、環境センターへ持ち込んでください。
|
| コンタクトレンズ |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| コード類 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| コーヒーメーカー |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ござ |
燃えるごみ |
座布団サイズに切って、指定ごみ袋に入れてください。切れない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| ゴルフクラブ・ゴルフバッグ |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| ゴルフボール |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
さ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 財布 |
燃えるごみ |
金具ははずして、「燃えないごみ」で出してください。
|
| サッカーボール |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 皿(ガラス・陶磁器) |
燃えないごみ |
プラスチック製は「燃えるごみ」で出してください。
|
| サンテナ |
燃えるごみ |
解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 三輪車 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」出してください。
|
| サーフボード |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋に入れてください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 座椅子 |
燃えるごみ・燃えないごみ |
布地とパイプやスプリング等に分別して出してください。
|
| 座布団 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ざる(金属製) |
燃えないごみ |
プラスチック製は「燃えるごみ」で出してください。
|
し
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 下着 |
燃えるごみ |
「資源物」ではありません。
|
| 七輪 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 消火器 |
収集できません |
買い替え時に販売店等にご相談ください。
|
| 照明器具 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 食品トレイ |
拠点回収 |
水で洗ってから、各支所にある拠点回収BOXに出してください。汚れたものは、燃えるごみで出してください。
|
| 食器洗浄機 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 食器棚 |
燃えるごみ・燃えないごみ |
解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| CDラジカセ |
燃えないごみ |
CDディスクは「燃えるごみ」で出してください。
|
| シート(家庭菜園用) |
燃えるごみ |
束ばねて指定ごみ袋に入れてください。
|
| 磁石 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 自転車 |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| じゅうたん |
燃えるごみ |
座布団サイズに切って、指定ごみ袋に入れてください。
|
| 充電器 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 浄水器 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 除湿機 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。ただし、冷媒物質が含まれるものは、回収・処分はできません。
|
| 除湿剤 |
燃えるごみ |
水を抜いてから、指定ごみ袋で出してください。
|
す
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 水槽 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。プラスチック類は、燃えるごみになります。
|
| 水筒 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 炊飯器 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 姿見 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| スキー・スノーボード板 |
粗大ごみ |
スキーのストックは「燃えないごみ」で出してください。
|
| スキー・スノーボードウエア |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| スキー・スノーボードブーツ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| スケートボード |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 硯(石) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| すだれ |
燃えるごみ |
1m以内に切って、束ねて指定ごみ袋で出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| ステレオ類 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| ストーブ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 砂 |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
| すのこ(木製) |
燃えるごみ |
1m以内に切って、束ねて指定ごみ袋で出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| スピーカー |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| スプレー缶 |
燃えないごみ |
中身を空にして、指定ごみ袋で出してください。
|
| スマートフォン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 炭(バーベキュー用) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| スレート |
収集できません |
工事店等にご相談ください。直接搬入される場合は、環境センターにお問い合わせください。
|
| スーツケース |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
せ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 石油ストーブ |
燃えないごみ |
灯油・電池は抜いて、指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 石膏・石膏ボード |
収集できません |
工事店等にご相談ください。直接搬入される場合は、環境センターにお問い合わせください。
|
| 瀬戸物 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| セメント |
収集できません |
工事店等にご相談ください。直接搬入される場合は、環境センターにお問い合わせください。
|
| 洗濯機 |
収集できません |
家電リサイクル法対象品(ごみのガイドブック10ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
| 扇風機 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 洗面台 |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
そ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 掃除機 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ソファ類 |
収集できません |
解体した場合、環境センターへ持ち込むことができます。
|
た
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 体温計(水銀タイプ) |
燃えないごみ |
拠点回収又は販売店等にご相談ください。
|
| 体温計(デジタルタイプ) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| タイヤ(自動車・バイク等) |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| タイヤホイール(車・バイク・荷車) |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| タイヤチェーン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| タイル類 |
燃えないごみ |
リフォームの場合、工事店等にご相談ください。直接搬入される場合は、環境センターにお問い合わせください。
|
| タオル(タオルケット) |
資源ごみ |
洗って綺麗な状態であれば、資源物として出してください。汚れたものは、燃えるごみで出してください。
|
| 竹 |
収集できません |
節を抜いた状態で、長さ1メートル以内にして、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 畳 |
収集できません |
工事店等にご相談ください。直接搬入される場合は、環境センターにお問い合わせください。
|
| タブレット端末 |
収集できません |
PCリサイクルマークがあるものはパソコンと同じ扱いです。販売店・メーカー等にご相談ください。なお、携帯電話販売店で購入・契約したものは、販売店等で回収を行っています。
|
| たわし |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| タンス |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋に入れてください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 脱臭剤 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
ち
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| チェンソー |
燃えないごみ |
燃料タンクは空にして、指定ごみ袋で出してください。
|
| チャイルドシート |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| 注射針 |
収集できません |
医療機関にご相談ください。
|
| 調味料のびん |
資源ごみ |
中身を水で洗って、資源物で出してください。
|
| 使い捨てカイロ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
つ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 机(木製) |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋に入れてください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 机(金属製) |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 漬物石(市販のもの) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 漬物桶(木製・プラスチック) |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋で出してください。
|
| 土 |
収集できません |
造園店等にご相談ください。
|
| 釣り竿 |
燃えないごみ |
釣り糸は「燃えるごみ」で出してください。
|
て
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 鉄アレイ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| テニスラケット |
燃えないごみ |
テニスボールは「燃えるごみ」で出してください。
|
| テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ) |
収集できません |
家電リサイクル法対象品(ごみのガイドブック10ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
| テレビゲーム本体 |
燃えないごみ |
ゲームソフトは「燃えるごみ」で出してください。
|
| テレビ台 |
燃えるごみ・燃えないごみ |
解体・分別して指定ごみ袋に入れてください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| テント |
燃えるごみ・燃えないごみ |
解体・分別して指定ごみ袋に入れてください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 天ぷら油(食用油) |
不定期回収 |
回収日・場所については広報チラシで案内又は環境センターまでお問い合わせください。
|
| テーブル(木製) |
燃えるごみ |
解体できない場合は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| DVDプレーヤー |
燃えないごみ |
DVDディスクは「燃えるごみ」で出してください。
|
| デジタルカメラ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 電気カーペット |
燃えるごみ・燃えないごみ |
操作機器、コードは「燃えないごみ」で出してください。
|
| 電機毛布 |
燃えるごみ・燃えないごみ |
操作機器、コードは「燃えないごみ」で出してください。
|
| 電球 |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。水銀が含まれている場合は、有害ごみで出してください。
|
| 電子ピアノ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らなければ、粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 電子レンジ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 電卓 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 電池類 |
拠点回収 |
市役所庁舎(夜間・休日通用口付近)、各支所、泉公民館及泉西公民館で回収してます。
|
| テーブル(ガラス) |
燃えないごみ |
粗大ごみで出すか、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 砥石 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
と
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| トイレ(便器) |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
| トイレ(便座) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 陶磁器類 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 灯油 |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| 時計類 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| トタン(プラスチック製) |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋に入れてください。
|
| トタン(金属製) |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
| 塗料の缶 |
燃えないごみ |
塗料(液体)を抜いてから、指定ごみ袋で出してください。
|
| トレーニングマシン |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| トースター |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ドライヤー |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ドラム缶 |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
な
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 長靴 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。金属入りのものは「燃えないごみ」で出してください。
|
| 流し台 |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
| 鍋類 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 生ごみ |
燃えるごみ |
水切りをしっかりしてから、指定ごみ袋で出してください。
|
に
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 人形(木・ゴム・プラスチック製) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 人形(ガラス・金属製) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 人形ケース(ガラスケース) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
ぬ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ぬいぐるみ |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 縫い針 |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。
|
| 布おむつ |
燃えるごみ |
汚物を自家処理してから指定ごみ袋で出してください。
|
ね
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ねこ砂 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 寝袋 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 粘土(紙・油) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 粘土(土) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
の
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 農機具 |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| 農具 |
燃えないごみ |
木製品や木製箇所は「燃えるごみ」で出してください。
|
| 農薬 |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| のこぎり |
燃えないごみ |
刃の部分は保護して、指定ごみ袋で出してください。
|
は
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 剥製 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋に入るよう解体してください。解体できない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| はさみ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| はしご |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 発泡スチロール |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 発煙筒 |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| 花火 |
燃えるごみ |
水で湿らせてください。
|
| 針・針金 |
燃えないごみ |
針は紙等に包んで出してください。
|
| ハンガー(木製・プラスチック製) |
燃えるごみ |
金具は取り外して、燃えないごみで出してください。
|
| ハードディスク(外付け) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| バッテリー(自動車用) |
収集できません |
販売店等ご相談ください。
|
| バッテリー電池 |
拠点回収 |
市役所庁舎(夜間・休日通用口付近)、各支所、泉公民館及泉西公民館で回収してます。
|
| バンパー(自動車用) |
収集できません |
販売店等ご相談ください。
|
| パイプベッド |
粗大ごみ |
布地は燃えるごみ。粗大ごみで出すか、環境センターへ持ち込んでください。
|
| パソコン(本体・モニター) |
収集できません |
販売店・メーカー等にご相談ください。(ごみのガイドブック10ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
ひ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 肥料(園芸用) |
燃えるごみ |
環境センターへお問い合わせください。
|
| ビデオカメラ |
燃えないごみ |
録画テープは「燃えるごみ」で出してください。
|
| ビデオデッキ |
燃えないごみ |
ビデオテープは「燃えるごみ」で出してください。
|
| びん(飲食用・調味料) |
資源ごみ |
飲食用以外の化粧用・香水のびん等は、燃えないごみで出してください。
|
| ビール瓶 |
資源ごみ |
中身を綺麗にして、資源ごみで出してください。
|
| ピアノ(電子以外) |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| ビーチパラソル |
粗大ごみ |
布地ははずして「燃えるごみ」で出してください。
|
ふ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ファックス(本体) |
燃えないごみ |
用紙・インク・バッテリーははずしてください。
|
| ファンヒーター |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| ふとん |
燃えるごみ |
座布団サイズに切って、指定ごみ袋に入れてください。切れない場合、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 古着類 |
資源ごみ |
洗って綺麗な状態にして資源ごみで出してください。
|
| フロッピーディスク |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 風呂ふた |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 仏壇 |
燃えるごみ |
しょうぬきをして、環境センターへ持ち込んでください。
|
| ブルーレイディスクレコーダー |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| プランター |
燃えるごみ・燃えないごみ |
材質に応じて分別してください。土は取り除いてください。
|
| プリンター(家庭用) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
へ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ヘアーアイロン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ヘルメット |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ベビーカー |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| ベルト |
燃えるごみ |
金具ははずして、「燃えないごみ」で出してください。
|
| ベット類 |
収集できません |
解体した場合、環境センターへ持ち込むことができます。
|
| ペットのふん |
燃えるごみ |
紙等に包んで出してください。
|
| ペットボトルのキャップ |
拠点回収 |
市役所庁舎(夜間・休日通用口付近)、各支所、泉公民館及泉西公民館で回収してます。水でよくすすいで綺麗な状態で出してください。
|
| ペット用トイレ砂(紙質系) |
燃えるごみ |
純粋な砂は収集できません。
|
| ペン類 |
燃えるごみ |
金属製のものは「燃えないごみ」で出してください。
|
| ペンキ |
燃えるごみ |
紙や布に染み込ませてください。
|
ほ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ホイール(車両用) |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| 包丁(ナイフ類) |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。
|
| 歩行器 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| ホットカーペット |
燃えるごみ |
操作機器、コードは「燃えないごみ」で出してください。
|
| ホットプレート |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ほ乳瓶(ガラス製) |
燃えないごみ |
吸い口は「燃えるごみ」で出してください。
|
| 保冷剤 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 本棚(木製) |
燃えるごみ |
解体できない場合は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| ホース |
燃えるごみ |
束ねて指定ごみ袋で出してください。
|
| ボイラー |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| ボタン電池 |
拠点回収 |
市役所庁舎(夜間・休日通用口付近)、各支所、泉公民館及泉西公民館で回収してます。
|
| ボーリングの玉 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ボール(野球・ゴルフ) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ポット |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ポリタンク(プラスチック製) |
燃えるごみ |
金属製のものは「燃えないごみ」で出してください。
|
| ポンプ(灯油汲み取り用) |
燃えるごみ |
電池式は「燃えないごみ」で出してください。
|
| ポンプ(井戸用等) |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
ま
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| マイク |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| マグネットシート |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| マジックペン |
燃えるごみ |
金属製の場合、「燃えないごみ」で出してください。
|
| マッサージ器 |
粗大ごみ |
50㎏を超えるものは、販売店・メーカ等にご相談ください。
|
| マットレス(スプリングなし) |
燃えるごみ |
座布団サイズに切って、指定ごみ袋に入れてください。
|
| マットレス(スプリングあり) |
収集できません |
解体した場合、環境センターへ持ち込むことができます。
|
| 窓ガラス |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。
|
| まな板 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| マニキュアびん |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| マフラー(車・バイク用) |
収集できません |
販売店等にご相談ください。
|
| 豆電球 |
燃えないごみ |
紙等に包んで出してください。
|
み
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ミシン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| みそ |
燃えるごみ |
乾燥させてから、指定ごみ袋で出してください。
|
| ミニカー |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ミルクびん・缶 |
資源ごみ |
中身を綺麗にして、資源ごみで出してください。
|
む
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 蒸し器 |
燃えないごみ |
せいろは「燃えるごみ」で出してください。
|
| 虫眼鏡 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| むしろ |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋に入れてください。
|
め
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| メガネ |
燃えるごみ |
フレームが金属の場合、「燃えないごみ」で出してください。
|
も
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 毛布(電気毛布を除く) |
資源ごみ |
洗って綺麗な状態にして資源ごみの日に出してください。汚れがあるものは、燃えるごみで出してください。
|
| 餅つき機 |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| モップ |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 物置 |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、物置を解体して、シールを貼って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| 物干し竿(金属製) |
粗大ごみ |
プラスチック製の場合、折って「燃えるごみ」で出してください。
|
| 物干し台 |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| モバイルバッテリー |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
や
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| やかん |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 野球グローブ |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 野球バット |
燃えるごみ・燃えないごみ |
材質に応じて分別してください。
|
| 野球ボール(硬式・軟式) |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
ゆ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 浴衣 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 湯たんぽ |
燃えるごみ・燃えないごみ |
材質に応じて分別してください。
|
| ユニットバス |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
| 湯沸かし機(台所用) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
よ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 浴槽 |
収集できません |
工事店等にご相談ください。
|
| よしず |
燃えるごみ |
解体して、指定ごみ袋に入れてください。
|
ら
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ライター |
燃えないごみ |
中身を使い切ってください。
|
| ラジオ・ラジカセ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ラジコン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ラミネーター |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ランドセル |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ランプ |
燃えないごみ |
燃料タンクを空にしてください。
|
り
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| リコーダー |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| リモコン |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| リヤカー |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
| リュックサック |
燃えるごみ |
金具部分を取り外し、指定ごみ袋で出してください。
|
| リール(釣り用) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
る
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ルームランナー |
粗大ごみ |
粗大ごみ予約をして、シールを張って出してください。又は、環境センターへ持ち込んでください。
|
れ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| 冷却枕 |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| 冷蔵庫・冷凍庫 |
収集できません |
家電リサイクル法対象品(10ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
| 冷風機(フロン未使用品) |
燃えないごみ |
指定ごみ袋に入らない場合、「粗大ごみ」で出してください。
|
| レコードプレーヤー |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。レコード盤は、燃えるごみで出してください。
|
| レンガ |
収集できません |
少量であれば環境センターへ持ち込んでください。
|
ろ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ローソク |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ロープ |
燃えるごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
| ローラースケート |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|
わ
| ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
| ワインセラー |
収集できません |
家電リサイクル法対象品(ごみのガイドブック10ページ参照https://www.city.toki.lg.jp/docs/gomiguidebook.html)
|
| ワックス(液体) |
燃えるごみ |
容器紙や布に染み込ませてください。
|
| ワープロ |
燃えないごみ |
指定ごみ袋で出してください。
|