お子さんのきこえに関するファミリーセミナー
イベントカテゴリ: 講座・教室 健康・福祉 子ども・子育て
岐阜県難聴児支援センターでは、きこえに不安を抱いているお子さんとその保護者、支援に関わる関係者(療育担当者、保健師など)の方を対象に学習・交流の場をつくっております。きこえについて知りたい!つながりたい!方は、ぜひご参加ください。難聴の有無に関係なく、どなたもご参加いただけます。
- 開催日
-
2025年9月5日(金曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後2時30分 まで
個別相談午後3時00分まで
- 開催場所
-
セラトピア土岐 研修室2
土岐市土岐津町高山4番地 - 対象
-
どなたでも、小・中学生、親子、子育て・妊娠中
きこえに不安のあるお子さんとその保護者・支援に関わる関係者の方等どなたでも! - 内容
(1)学習会
「きこえにくいって こんなこと!」~園や学校での生活を過ごしやすくする工夫~
講師:岐阜大学教育学部特別支援教育 助教 鈴木祥隆先生
(2)交流会
(3)個別相談会
- 希望される方(4組程度)対象
- 先着順。希望者多数の場合は、時間の都合でお断りする可能性もあります。
- 東濃教育事務所、恵那特別支援学校の担当者も相談対応します。
- 申込み締め切り日
-
2025年9月2日(火曜日)
- 申込み
-
必要
岐阜県難聴児支援センターへ電話または申込書をファクス・メールにてお申し込みください。
申込先 電話 058-230-6198 ファクス 058-230-6199 メール g_nantyo@t.gifu-u.ac.jp - 申込み方法
-
ファクス、メールで申し込みの方は、案内裏面の申込書をご利用ください。
- 参加費
-
無料
- 主催
- 岐阜県難聴児支援センター
- 問い合わせ
-
岐阜県難聴児支援センター(岐阜大学医学部付属病院内)
電話:058-230-6198
ファクス:058-230-6199
メール:g_nantyo@t.gifu-u.ac.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 こども家庭課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
こども政策係・家庭児童係:0572-54-1334
幼稚園・保育園係:0572-54-1336
こども家庭センター:0572-54-1386
ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内