第13回土岐ふるさと塾(令和6年12月14日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009829  更新日 2025年5月21日

印刷大きな文字で印刷

親子で学ぶ「土岐の歴史」~流鏑馬・やぶさめをめぐる~

妻木町の八幡神社で毎年秋に開催され、土岐市無形民俗文化財に指定されている流鏑馬について学びました。
はじめに、妻木公民館(しろやま公民館)で黒田正直宮司から流鏑馬の歴史等について説明を聞き、八幡神社へ移動しました。
八幡神社では、土岐市流鏑馬行事保存会指導部会の皆様から素晴らしい流鏑馬の実演、木曽馬とのふれあいや乗馬を体験させていただきました。子どもたちからは、「お馬さんに乗って楽しかった。馬はけっこうふさふさだった。昔の馬のことを知れて楽しかったし、知らなかったことも知れてとてもよかった。」などの感想がありました。
土岐市の歴史を、親子で身近に感じることができました。

ふるさと塾

ふるさと塾

ふるさと塾

ふるさと塾

このページに関するお問い合わせ

地域振興部 生涯学習課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1239 ファクス:0572-55-6310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内