弾道ミサイル飛来時の行動

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009009  更新日 2024年8月21日

印刷大きな文字で印刷

弾道ミサイル飛来時の情報伝達

北朝鮮等により弾道ミサイルが発射された場合で、日本に飛来する可能性があるときは、政府から関係する地域にお住いの方々に対し、「Jアラート(全国瞬時警報システム)」を使用して情報伝達されます。

国からJアラートによる情報が伝達されると、市内の防災行政無線が自動的に起動し、屋外スピーカーや戸別受信機からサイレン音とメッセージが流れる他、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールが配信されます。

ミサイル飛来時のサイレン音

内閣官房国民保護ポータルサイトでお聞きいただくことができます。

ミサイル飛来時のメッセージ例

ミサイル飛来時は、市内の防災行政無線により、サイレン音とともに以下のようなメッセージが流れます。

「ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中、又は地下に避難して下さい。」

Jアラートの概要

Jアラートの概要は、以下のページをご確認ください。

ミサイル飛来時の行動

写真

屋外にいる場合

  • 近くの建物の中または地下へ避難してください。
  • コンクリート造り等の頑丈な建物等へ避難することが望ましいですが、それ以外でも構いません。
  • 近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せ頭部を守ってください。

屋内にいる場合

  • その場で安全を確保し、窓から離れるか、窓がない部屋へ移動してください。

緊急一時避難施設

県では、国民保護法の規定に基づき、弾道ミサイル落下時の爆風等から直接の被害を軽減するための一時的な避難先として、コンクリート造りの堅ろうな建築物や地下施設(緊急一時避難施設)を指定しています。

緊急一時避難施設の一覧は以下のページで公開しています。

参考資料

内閣官房国民保護ポータルサイトにおいて、弾道ミサイル発射時の行動に係るパンフレット等の資料が掲載されているのでご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理室
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1132 ファクス:0572-53-0020
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内