消防団の概況

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001692  更新日 2024年4月24日

印刷大きな文字で印刷

土岐市消防団の概況

土岐市消防団は、昭和36年4月1日土岐市1団8分団に組織を改編し、翌37年5月11日に消防音楽隊を創設、平成13年4月1日女性消防隊(平成13年10月1日にききょう分団と改名)を編成し、9分団と音楽隊となる。
平成21年4月1日鶴里分団と曽木分団が統合し濃南分団となる。
平成22年4月1日ききょう分団が各分団の配下に組織替えをし、火災等の災害時のみに活動する機能別分団も新たに設立され、現在7分団と音楽隊及び機能別分団とで編成しており、郷土愛護の精神で、市民の生命、身体及び財産を火災その他の災害から保護し被害の軽減を目標に安心して住めるまちづくりに努力しています。また、火災・風水害の災害時には消防職員と協力して活動にあたるとともに、平常時には火災予防の広報等地域住民に防災意識の普及と啓発に努めています。
人員は、団長以下454名で構成されており、消防車両については消防ポンプ自動車7台、小型動力ポンプ積載車8台、全自動小型動力ポンプ付電源照明車7台、救助資機材搭載型車両2台の計24台を所有しています。

土岐市消防団の組織(令和6年4月1日現在)

団本部

人員:12名

  • 団長:1
  • 副団長:4
  • 本部長:6
  • 副本部長:1

北部方面隊:土岐津分団

人員:51名

  • 分団長:1
  • 副分団長:1
  • 部長:3
  • 班長:6
  • 団員:40

所有車両

  • 消防ポンプ自動車 1台
  • 小型動力ポンプ積載車 1台
  • 全自動小型動力ポンプ付電源照明車 1台

北部方面隊:肥田分団

人員:57名

  • 分団長:1
  • 副分団長:1
  • 部長:2
  • 班長:7
  • 団員:46

所有車両

  • 消防ポンプ自動車 1台
  • 小型動力ポンプ積載車 1台
  • 全自動小型動力ポンプ付電源照明車 1台

北部方面隊:泉分団

人員:35名

  • 分団長:1
  • 副分団長:2
  • 部長:3
  • 班長:4
  • 団員:25

所有車両

  • 消防ポンプ自動車 1台
  • 小型ポンプ積載車 1台
  • 全自動小型ポンプ付電源照明車 1台

南部方面隊:下石分団

人員:55名

  • 分団長:1
  • 副分団長:2
  • 部長:3
  • 班長:6
  • 団員:43

所有車両

  • 消防ポンプ自動車 1台
  • 小型動力ポンプ積載車 1台
  • 全自動小型動力ポンプ付電源照明車 1台

南部方面隊:妻木分団

人員:54名

  • 分団長:1
  • 副分団長:1
  • 部長:3
  • 班長:6
  • 団員:43

所有車両

  • 消防ポンプ自動車 1台
  • 小型動力ポンプ積載車 1台
  • 全自動小型動力ポンプ付電源照明車 1台

南部方面隊:濃南分団

人員:54名

  • 分団長:1
  • 副分団長:1
  • 部長:3
  • 班長:12
  • 団員:37

所有車両

  • 消防ポンプ自動車 1台
  • 小型動力ポンプ積載車 2台
  • 全自動小型動力ポンプ付電源照明車 1台

南部方面隊:駄知分団

人員:53名

  • 分団長:1
  • 副分団長:2
  • 部長:2
  • 班長:5
  • 団員:43

所有車両

  • 消防ポンプ自動車 1台
  • 小型動力ポンプ積載車 1台
  • 全自動小型動力ポンプ付電源照明車 1台

音楽隊

人員:35名

  • 分団長:1
  • 副分団長:1
  • 部長:2
  • 班長:4
  • 団員:27

機能別分団

人員:48名

  • 分団長:1
  • 副分団長:2
  • 部長:3
  • 班長:0
  • 団員:42

所有車両

救助資機材搭載型小型動力ポンプ積載車 2台

合計:454名

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒509-5112 土岐市肥田浅野笠神町3-11
電話:0572-53-0041 ファクス:0572-55-5406
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内