特定公共賃貸住宅・追沢団地
特定公共賃貸住宅とは
中堅所得者を中心として増大している良質な賃貸住宅に対するニーズに応えていくため、土岐市が国の補助を受けて建設した住宅です。
1.特定公共賃貸住宅の概要
- 所在地 土岐市土岐津町土岐口2257番地の36
- 構造等 耐火構造、3階建て、2棟
- 建築年度 平成10年度
タイプ種別 | 専有面積 | 戸数 |
---|---|---|
タイプ1 | 2LDK(81.18m2) | 5戸 |
タイプ2 | 2LDK(80.35m2) | 6戸 |
タイプ3 | 3LDK(93.99m2) | 2戸 |
タイプ1~3をクリックすると各タイプの平面図を見ることができます。
2.特定公共賃貸住宅の特徴
- 礼金・仲介料は不要です。敷金(家賃の3か月分)は必要ですが退去されるときにお返しします。
- 一定の所得のある家族が対象。家族全員の所得(控除後)を合わせた額が1ヶ月当り158,000円以上487,000円以下です。
3.入居申込者の資格
- 入居予定者全員の所得を合わせた額が、1か月当たり15万8千円以上48万7千円以下であること。
所得月額は定められた計算式によって算出しますので、所得のある方全員の前年の源泉徴収票等をお持ちの上、ご相談ください。 - 自ら居住するために住宅を必要としている方(セカンドハウスとして利用しようとする方等は、入居資格を有しない。)
- 同居親族を有すること。
事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者は関係書類を添えて申し込むことができます。 - 暴力団員でないこと。
入居者及び同居者、又は同居しようとする親族が「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に規定する暴力団員でないこと。
(注)申込後、警察に照会させていただきます。 - 連帯保証人を2名確保できる方
連帯保証人は、原則として市内又は近隣地域(多治見・瑞浪・可児・御嵩・瀬戸・豊田)に居住し、入居決定者と同程度以上の所得を有する方にしてください。
4.入居者の募集
随時 募集中
受付場所:市役所1階 生活環境課
(注)部屋の修繕後となりますので、申込から入居まで約2ヶ月かかります。
5.申込みに必要な書類
- 申込書
生活環境課にて配布します。 - 住民票
世帯主・続柄・本籍の記載のあるものを提出してください。 - 所得課税証明書
入居予定者のうち高校生以下を除いた全員分を提出してください。1月から6月頃に申込みをされる場合は、源泉徴収票や確定申告書の控等も必要です。 - 市税完納証明書(市税を滞納していない旨の証明書)
市税が賦課されている方については市税完納証明書を、賦課されていない方については市税を滞納していない旨の証明書を提出してください。 - 同意書及び誓約書
暴力団員でないことを警察に照会する同意及び、暴力団員であることが判明した場合は住宅を明渡すことの誓約。 - その他市の指定するもの(申込者の現況に応じて)
例:婚姻の予約者については婚約証明書、入居誓約書
障がい者や戦傷病者の方は、手帳のコピー
前年1月1日以降、勤務先の変更等で所得に変更があった方は、その事情に応じた書類 - 個人番号カード(通知カードでも可)又はその写し
6.家賃
タイプ | 規格 | 専有面積 | 家賃 |
---|---|---|---|
1 | 2LDK | 81.18m2 | 56,000円 |
2 | 2LDK | 80.35m2 | 55,400円 |
3 | 3LDK | 93.99m2 | 61,600円 |
7.その他
- 敷金:家賃の3か月分 共益費:1か月 1,000円 駐車場使用料:1か月 1,650円(1戸につき1台)
- 設備:給湯/シャワー/セキュリティインターホン/バス・トイレ別/バス追い焚き機能/室内洗濯機置場/シューズボックス/ベランダ/専用納戸/駐輪場(共用)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 生活環境課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1328 ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内