70周年を盛り上げよう!市民ワークショップ「のびた」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009479  更新日 2025年1月29日

印刷大きな文字で印刷

novitaタイトル

NOVITA7人

令和7年2月1日に70周年を迎えるにあたり、市民の皆さんがイベントを企画するためのワークショップ「のびた」がスタートしました。小学生から60歳代の約30人が参加、70周年をお祝いする企画をみんなで考えていきます。
このワークショップは全5回の開催を予定しており、参加した市民のみなさんによって考えられた企画は、令和7年2月1日から令和8年1月31日の70周年記念期間中に市内の各所で開催予定です。お楽しみに!
各回の詳細は、下記にあるワークショップの様子からご覧ください。

集合写真

ワークショップの様子

第1回 いよいよ開幕!みんなでお祝い企画を考えよう!(令和6年8月24日)

ニュース


記念すべき第1回目は土岐市役所多目的スペースで開催しました。
土岐市が大好きな人たちが集まり、「こんなまちにしたい」や
「こんなことをやってみたい」という土岐市の「のびしろ」を話し合いました。

第2回 育てよう!アイデアの「のびしろ」(令和6年9月21日)

ニュース02


第2回は下石町にある介護老人福祉施設ドリーム陶都の地域交流カフェで開催しました。
第1回で出たアイデアの「のびしろ」を見つけてのばすワークを行い、
おもしろい意見がたくさん出てきました!

第3回 「のびしろ」を見つけるコツは「それいいね!」(令和6年10月19日)

ニュース03


第3回は鶴里町にあるお寺「荘厳寺」さんの本堂で開催しました。
第2回までに出たアイデアを、70周年記念事業のキーワードである「つなぐ」に関連する3つのテーマに絞り、それぞれのテーマごとのチームに分かれ、これからの活動について話が盛り上がりました!

第4回 アイデアをぐ~んとのばそう!(令和6年11月16日)

ニュース04


第4回は肥田地区にオープンしたばかりの教育支援センター「IKOT・いこっと」で開催しました。
前回に引き続き3つのテーマごとにそれぞれのチームに分かれ、各チームがそれぞれのテーマにあった「つなぐ」を大切にしながら、アイデアをぐんぐんのばしていきました!

第5回 近日公開!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

土岐市制70周年記念事業プロジェクトチーム事務局(地域振興部 市民活動課内)
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1207 ファクス:0572-55-6310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内