令和7年国勢調査 9月20日から調査員が世帯を訪問します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010623  更新日 2025年9月18日

印刷大きな文字で印刷

令和7年国勢調査が始まります!

9月20日以降に、総務大臣から任命を受けた統計調査員が世帯を訪問し、調査票を配布します。

調査へのご協力をお願いいたします。

国勢調査の概要

・国勢調査は、統計法で5年に1度行うことが定められています。

・国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。

調査期日

令和7年10月1日(水曜日)現在で実施します。

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人(外国人を含む)が対象です。

調査事項

・世帯に関する事項

 世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方

・世帯員に関する事項

 氏名及び男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、国籍、現在の場所に住んでいる期間、5年前の住居の所在地、就業状態、従業地又は通学地、勤めか自営かの別、勤め先・業主などの名称、事業の内容、本人の仕事の内容

回答方法

簡単便利なインターネット回答をぜひご利用ください。
インターネット回答のほか、郵送回答、調査員へ直接提出の方法があります。
 

個人情報は守られます

・国勢調査に従事する者は、統計法により守秘義務が課せられています。違反した場合には罰則(2年以下の懲役または100万円以下の罰金)が設けられています。

・調査で知ったことは、税金の徴収など、統計以外の目的に使用することはありません。

・統計調査により集められた個人情報は、集計後は統計処理されることにより、個人を識別できない形で利用・提供されます。

・インターネット回答中の通信は、すべて暗号化(SSL/TLS方式)されています。また、不正アクセス防止の対策を24時間行っています。

「かたり調査」にご注意ください

国勢調査を装って個人情報等を詐取する「かたり調査」にご注意ください。

・国勢調査には、預金、収入に関する調査事項はありません。

・統計調査員は、国勢調査員証を首からかけ、青色の調査かばんを携帯しています。

調査に関して不審な点がございましたら、土岐市国勢調査実施本部(市役所総務課内 54-1111・内線523)までご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1137 ファクス:0572-54-1127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせなどには「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内