シルバーリハビリ体操指導士養成講習会
シルバーリハビリ体操指導士となり、地域の皆さんの健康を支える活動をしてみませんか
シルバーリハビリ体操ってなに?
シルバーリハビリ体操とは、道具を使わず、いつでも、どこでも、ひとりでも、どんな姿勢でも行える介護予防体操です。
筋力アップや関節可動域の拡大、体の柔軟性を高め、転びにくい体づくり、肩こりやひざ痛予防、元気に歩ける筋力の維持・向上などの効果があります。
講習会ではどんなことを学ぶの?
体操を指導するための「知識」と「技術」を、学びます。
- 解剖学・運動学(筋肉・骨・神経)など
- シルバーリハビリ体操実技
講師は、「シルバーリハビリ体操指導士要請講師」の認定を受けた経験豊富なリハビリ専門職(理学療法士)がつとめます。
全12回の講習を修了した方には、認定証を交付します。
シルバーリハビリ体操指導士養成講習会
日程
5月15日、5月22日、5月29日
6月5日、6月12日、6月19日、6月26日
7月3日、7月10日、7月17日、7月24日、7月31日
毎週水曜日 全12回
午後1時30分から午後4時40分
会場
土岐津公民館
対象者
土岐市在住の方で以下の条件を満たす方
- 全12回すべての講習に参加できる方
- シルバーリハビリ体操指導士として継続的にボランティア活動ができる方
- 土岐市内で地域の健康づくりを目指し、シルバーリハビリ体操の普及に熱意と意欲を持っている方
※全12回終了後、認知症カフェ等に指導士として参加いただきます。
※ご自身の仕事で活用することのみを目的とした受講はお控えください。
※シルバーリハビリ体操指導士としてのボランティア活動は結のまちづくりポイントの付与対象です。
定員
20名
申し込み多数の場合は抽選で受講者を決定します。
持ち物
- 運動しやすい服装、靴
- タオル
- 飲み物
- 筆記用具
- ヨガマット(必要時にご案内します)
受講申込
申込先 土岐市役所 高齢介護課 55-1111(代表)
申込期限 5月7日(火曜日)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢介護課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
介護保険係:0572-54-1314
認定審査係:0572-54-1319
高齢者係:0572-54-1356
ファクス:0572-55-1367
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内