地震発生時のとるべき行動

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003814  更新日 2023年1月31日

印刷大きな文字で印刷

地震発生!その時どうする

マグニチュード8クラスの巨大地震が発生した場合、一瞬の判断が生死を分けることもあります。最初の1分は身の安全確保が第一。あわてないで、冷静に行動しましょう。

地震発生

身の安全を守る

(注)大きな揺れが続くのはせいぜい1分程度。急いでテーブル、机、ふとんなどの下にもぐりましょう。あわてて外に飛び出さないことが大切。

イラスト:地震発生時の行動(机の下に隠れる、クッション等で頭を守る、布団の下にもぐる)

火の始末をする脱出口を確保する

  • (注1)揺れが小さい場合はただちにガスやストーブの火を消し、コンセントを抜きましょう。揺れが大きいときは揺れがおさまってから火の始末を。
  • (注2)ドアや窓が変形して開かなくなることがあるので、揺れの合間をみてドアや窓を開けて、逃げ道を確保しておきましょう。特に中高層住宅の場合は忘れずに。

イラスト:揺れが小さい場合(火の始末、逃げ道確保)

危険なときは避難する

(注)避難指示があったときは急いで避難しましょう。指示がなくても、激しい揺れで家具が倒れるなど危険を感じたときや、火災が発生して火が天井まで燃え移ったときは、ただちに避難してください。

正しい情報を集める

(注)災害時は誤った情報が流れることがあります。その後の対処を間違わないためにも、ラジオなどで正しい情報を入手するようにしてください。また、しばらくの間は余震の危険がありますので、倒れかけた家や危険な看板などには近づかないようにしましょう。

安全に避難するための心得

こんなときは急いで避難

  • 市役所、警察署、消防署、自主防災組織から指示があったとき
  • 津波、土石流、がけ崩れ、地すべりなどの恐れのあるとき
  • 建物が倒壊する恐れのあるとき
  • 近隣で火災が発生し、延焼の恐れのあるとき
  • 自宅で火災が発生し、火が天井まで燃え移ったとき
  • 危険物が爆発する恐れのあるとき

避難するときはこんな服装で

イラスト:避難時の装備(ヘルメット、リュック、長袖長ズボン、スニーカー)

安全避難のポイント8か条

  1. 避難する前に、もう一度火元を確かめる
    ガスは元栓を締め、ブレーカーも切る
  2. 家には避難先や安否情報を記したメモを残す
  3. 荷物は最小限にする
  4. ヘルメット(防災ずきん)で頭を保護し、長袖・長ズボンなどの安全な服を着用する
  5. 車は使わず、必ず徒歩で避難する
  6. お年寄りや子どもには声をかけ、手をしっかり握る(乳幼児は背負う)
  7. 狭い道、川べり、塀や自動販売機のそば、ガラスや看板の多い場所を避けて避難する
  8. できるだけ集団で指定された避難場所へ避難する

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理室
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1132 ファクス:0572-53-0020
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内