自動運転EVバスの実証実験を土岐市で初開催!
土岐市に自動運転EVバスがやってくる!
近年、少子高齢化に伴う交通手段の不足や、公共交通の維持が課題となっています。このたび、多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市、下呂市とNTT西日本株式会社岐阜支店で構成する「東濃地域自動運転推進コンソーシアム」による自動運転バスの実証実験が、土岐市で初めて実施されることとなりました。
このプロジェクトは、国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)」を活用し、初年度である令和7年度は自動運転レベル2※1から実施し、令和9年度にはレベル4※2への移行を目指します。
※1 レベル2:自動運転のレベルで、運転者が操作し、アクセル・ブレーキ操作およびハンドル操作の両方が、部分的に自動化された状態。
※2 レベル4:自動運転のレベルで、特定の走行環境条件を満たす限定された領域において、自動運行装置が運転操作の全部を代替する状態。<出典:国土交通省>
実証実験の概要
運行期間
令和7年9月28日(日曜日)~10月11日(土曜日)
※10月5日(日曜日)は運休日です。
初日限定!子ども向け職業体験イベント「わくわくワークときめきランド」にて自動運転を体験!
実証実験初日の9月28日(日曜日)は、土岐市役所駐車場内で開催される市制70周年記念イベント、子ども向け職業体験イベント「わくわくワークときめきランド」にて、自動運転EVバスの無料試乗コーナーを設置します。この試乗会では、自動運転EVバス車両が土岐市役所駐車場内を「自動運転レベル2」で運行します。
- 運行時間:午前10時から午後3時まで(開場:午前9時30分)
- 午後9時40分から市役所駐車場内(発着場所付近)で出発式を開催します。
- 試乗はイベント参加者の子どもが対象で、先着順でのご案内となります。
運行ルート
令和7年9月29日(月曜日)からは、JR土岐市駅と土岐市役所間の約2.5kmの公道上で「自動運転レベル2」による実証運行を実施します。
- 土岐市駅前発着場所:1番バス乗り場
運賃
無料
最大定員
合計10名(乗客9名・オペレーター1名)
乗車方法(9月22日(月曜日)午前0時から予約受付開始!)
専用アプリから予約し、予約場所、時間に乗車
※当日、空席がある場合は停留所から予約なしで乗車することができます。
運行スケジュール
1日9便(9往復)
使用車両
Navya Mobility社製「EVO3」
- 100%電気自動車
- 最高速度18km/hで運行
- 安全性を確保するため、緊急時対応のオペレーターが車両に添乗します
- 「EVO3」を用いた公道実証実験は土岐市が全国初です!
市役所1階多目的スペースでの啓発コーナーを設置します
実証運行期間中、土岐市役所1階の多目的スペースではPR・啓発コーナーを常設します。自動運転バスに乗車してぜひご来場ください!
- 自動運転技術の紹介
- 本プロジェクトの取組紹介
- 土岐市の公共交通の取り組み紹介
- AIデマンド交通の利用登録支援コーナー
- ペーパークラフトの体験スペース など
コーナーに隣接する土岐市役所内カフェスペース「ほしのテラス」では、コーヒーなどのカフェメニューや軽食もございます。
営業時間:午前10時から午後3時まで(土日祝日は休業)
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 産業振興課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
商工係・企業立地・雇用対策係:0572-54-1213
農林係:0572-54-1214
ファクス:0572-55-7763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせなどには「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内