令和7年度 AIデマンド実証実験

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010592  更新日 2025年9月9日

印刷大きな文字で印刷

あなたのまちの移動がもっと便利に!

AIデマンド交通ってなに?

AIデマンド交通は、皆さまの「お出かけしたい!」に応える新しい公共交通サービスです。電話やスマホで予約すると、AIが皆さまを最適なルートでご案内します。乗り合いながら目的地まで移動できる、便利で新しい公共交通サービスをぜひ体験してみませんか?

詳細は以下のリンク先(公開は令和7年9月24日~)よりご確認ください。

AIデマンド交通で、こんなに便利になります!

スマホや電話で、いつでも予約!

  • 「病院の診察まで少し時間があるから、早めに出たい」「急に買い物が必要になったけど、バスの時間が合わない…」そんな時でも大丈夫。
  • スマホをお使いの方は、ウェブページからいつでもどこでも手軽にご予約いただけます。
  • スマホが苦手な方も、お電話一本で、オペレーターが丁寧に対応しますので、ご自分の都合に合わせて移動できます。

乗り換えなしで、目的地へ!

  • 荷物が多くても安心! お買い物帰りなど、荷物が多くても乗り換えがないので安心です。
  • 歩く距離が少なくて済む! 目的地まで乗り換えなしで移動できるので、停留所と停留所の間の歩く距離がぐっと短くなります。
  • 雨の日も濡れずに快適! 乗り換え時に雨に濡れる心配もなく、目的地まで快適に移動できます。

効率的な運行で、スムーズな移動を!

  • 待ち時間を有効活用! AIが自動で運行を調整するので、バス停で長時間待つ必要がありません。
  • 時間をずらして、ゆったり移動! 交通状況や他の予約状況によっては、ご希望の時間が少し前後する場合があります。しかし、決まった時間にとらわれず、都合に合わせて移動できるのが魅力です。
  • 目的地までスムーズに! AIが判断した最も効率の良いルートを運行するので、遠回りすることもほとんどありません。

令和7年度実証実験の概要

令和7年度は、内閣府の「新しい地方経済・生活環境創生交付金(第2世代交付金)」を活用し、以下の内容で実証実験を行います。

実施期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

運行時間

午前10時~午後4時

※ 土日祝日・年末年始(1/30~1/3)は運休します。

運行エリア

市内の一部区域(泉北団地エリア、JR土岐市駅周辺エリア)

泉北団地エリア:【泉北団地】+乗降ポイント2か所(「泉が丘団地口」、「泉西公民館前」)
土岐市駅周辺エリア:約35カ所の乗降ポイント

 ※【泉北団地】内はどこでも乗降可能(ただし、公道上に限る)

 ※土岐市駅周辺エリア内の移動について:土岐市駅前(結節点)が乗車地・降車地のどちらかであれば、土岐市駅周辺エリアの乗降ポイントとの相互移動が可能。(各乗降ポイントから「土岐市駅前」へ または 「土岐市駅前」から各乗降ポイントへの移動のみ可) 

利用料金

  • 一人1乗車につき、一律300円
  • 未就学児は無料
  • 小学生以下は無料(要保護者同伴)
  • 障がい者割引(障がいの区分によって本人または本人及び介護者1名まで5割引き)
  • 回数券(100円券11枚綴り1,000円で車内販売します)

会員登録・予約方法

電話またはスマートフォン

運行車両

タクシー車両(セダンタイプ)2台

※車体に「AIデマンド実証運行中」とマグネットで表示をします。

※運行は、平和コーポレーション株式会社、東鉄アシスト株式会社、近鉄東美タクシー株式会社の3社で実施します。

さっそく使ってみよう!利用までの3ステップ

1.まずは登録から

パソコンやスマートフォンから、専用のウェブページにアクセスして利用者登録をしてください。

(ウェブでの登録は令和7年9月24日から開始)

土岐市AIデマンド交通専用サイト

パソコンやスマートフォンの操作が苦手な方は、お電話での登録も可能です。専用コールセンターまでお気軽にお電話ください。(お電話での登録は令和7年9月12日から開始)

専用コールセンター:050-1724-3720 (受付時間:午前7時~午後8時)

2.予約

ウェブページまたはお電話(専用コールセンター)で、出発地と目的地、ご利用時間、ご利用人数をお伝えください。(お電話での予約は、コールセンターのオペレーターが丁寧に対応します)

3.乗車

予約した乗車時間が近づいたら、ご希望の乗降ポイント(泉北団地エリア内はご指定の場所)でお待ちください。

決済は車内での現金払いまたは回数券です。

よくある質問

Q.乗降場所はどこにありますか?

A.乗降場所は主要な施設付近に約35ヶ所設置しています。チラシまたはウェブページ上の地図でご確認いただけます。わからない場合は、専用コールセンター(050-1724-3720)までお問い合わせください。

また、泉北団地エリア内は、公道上であれば原則どこでも乗降可能ですので、ご自宅の前で乗車または降車することができます。

Q.複数人でも利用できますか?

A.はい、ご利用いただけます。ご予約の際、最大4名様まで人数をご指定ください。ただし、他の予約状況によっては、ご希望の人数で乗り合いができない場合や、ご予約をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

Q.スマホやパソコンの操作に自信がありません。どうすればいいですか?

A. ご安心ください。お電話でのご予約も承っています。専用コールセンター(050-1724-3720)までお電話いただければ、オペレーターが丁寧に対応しますので、お気軽にご連絡ください。

Q. 予約した時間に、必ず乗れますか?

A. 交通状況や他の予約状況に応じて、お迎えの時間が多少前後する場合がございます。

※定時定路線のバスではありませんので、ご理解をお願いいたします。

Q. 乗り合いだと、目的地まで遠回りしませんか?

A. AIが最適なルートを計算するため、大きな遠回りはしません。乗り合い運行のため、多少の時間がかかることはありますが、効率的に目的地までお送りします。

Q. 定期的に通院しているのですが、毎回予約が必要ですか?

A. はい、毎回のご予約が必要です。その都度、体調やご都合に合わせて時間を選べるのが、このサービスの良いところです。もしご希望の時間が決まっている場合は、お電話でご相談いただければ、できる限り柔軟に対応します。

Q. 予約をキャンセルしたい場合はどうすればいいですか?

A. 予約時と同じ方法でキャンセルが可能です。ウェブページから予約された方はウェブページから、お電話で予約された方はコールセンター(050-1724-3720)までご連絡ください。

※ご連絡がない場合は、今後ご予約をお断りする場合がございますのでご注意ください。

市民の皆様へ

このAIデマンド交通実証実験事業は、皆さまの移動をより便利にするため、そして未来のまちづくりに向けた大切な一歩です。

今回の実証実験で、皆さまにご利用いただき、お気づきの点やご意見をいただくことが、今後の本格的なサービス導入に向けた重要な改善点となります。

ぜひこの機会にAIデマンド交通を体験し、アンケートへのご協力をお願いいたします。皆さまの声が、より良いサービスへとつながります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 産業振興課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
商工係・企業立地・雇用対策係:0572-54-1213
農林係:0572-54-1214
ファクス:0572-55-7763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内