ときげんきサーキット
ときげんきプロジェクトと健康遊具
土岐市で推進している「ときげんきプロジェクト」のテーマである運動習慣づくりとフレイル予防のため、土岐市総合公園に「ときげんきサーキット」を、5か所の街区公園に健康遊具を3基ずつ設置しました。
ときげんきサーキットとは
「ときげんきサーキット」は6基の健康遊具と6種類の歩行トレーニングを組み合わせたサーキットトレーニングコースです。サーキットに設置されているすべての健康遊具・歩行トレーニングコースには使用方法の解説版が設置されており、初めての方でも気軽に使用できます。また、転倒時のリスクを軽減するためにコース全体は柔らかいゴムチップで舗装されており、運動能力が衰えて転倒しやすくなった方でも気軽に運動できる施設になっています。
健康遊具の運動と様々な歩行トレーニングを組み合わせて行うことにより、全身の運動機能だけでなく、認知機能などの脳機能の向上も期待されますので、日ごろのフレイル予防や運動習慣づくりに活用してください。
ときげんきサーキットの健康遊具
ときげんきサーキットの健康遊具は、全身がバランスよく運動できるだけでなく、利用者が運動強度をコントロールできる遊具を設置しています。思いがけない過度な負荷がかかりにくいため、筋力の衰えた方でも安全に利用できます。
ベンチストレッチ
ガイドバーに手を添えて上下に移動させます。
腕や肩周辺のストレッチができます。
レッグアップストレッチ
グリップを握りステップに足を乗せて、太ももの内側や裏側を伸ばすことができます。
また、グリップを利用して、屈伸運動を行うことができます。
ハーフスクワット
グリップや座板を補助として、スクワット運動を行います。
膝や股関節の屈伸運動と同時に太ももの筋肉アップに効果的です。
マルチストレッチ
ステップと地面の段差を利用して、ふくらはぎやアキレス腱のストレッチができます。
ツイストサークル
サークル中央に立ち、グリップに手を添えながら上半身をゆっくりと捻ります。
腰周辺部のストレッチができます。
エアロステップ
一定時間継続して踏み台昇降運動を行います。
持続的な昇降運動は足腰の強化につながります。
歩行トレーニングコース
歩行トレーニングコースは、ゴムチップ舗装に描かれた模様を利用して様々な歩行トレーニングを行います。ステップのパターンを考えながら行うことにより日常生活に必要な筋力だけでなく、脳機能の向上も期待できます。
(1)いろいろな歩幅で歩こう
マットに描かれた足跡を踏んで歩きます。
歩幅の確認、歩行スピードの向上に効果的です。
(2)ラダー運動をしよう
ステップを踏んで歩きます。
脚筋力、俊敏性の向上に効果的です。
(3)ジグザグに歩こう
マークを意識してジグザグに歩きます。
感覚間予測機能の向上、認知機能の向上に効果的です。
(4)いろいろな方法で歩こう
前半と後半で歩き方を変えたり、手の指を動かしながら歩きます。
イメージと感覚の連動に効果的です。
(5)スクエアステップをしよう
ステップをする順番を決めて歩きます。
バランス調整能力の向上、認知機能の向上に効果的です。
(6)線に沿って歩こう
線の上を歩きます。
バランス調整能力の向上に効果的です。
土岐市総合公園に整備されたサーキットコース!
6基の健康器具と6種類の歩行運動を組み合わせ、全身の運動機能向上はもちろん、脳神経系にも働きかけ認知機能も向上も期待できるコースとなっています。「運動習慣づくり」「フレイル予防」に是非チャレンジしましょう!
再生時間:4分27秒
配信日:2022年3月4日(金曜日)
街区公園の健康遊具
ときげんきサーキットの整備に合わせて、誰でも気軽に健康遊具を利用できるよう、5か所の街区公園に3基ずつ健康遊具を設置しました。ときげんきサーキットの健康遊具と同様に、全身の運動をバランスよく、安全に行える組み合わせの遊具を設置しています。
設置公園一覧
- 高山公園 土岐津町高山410-1
- セラドンパーク追沢 土岐津町土岐口728
- 平成公園 妻木平成町1丁目1
- 南山公園 駄知町2330-11
- 榎公園 泉町大富273-1
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設水道部 都市計画課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
都市計画係・建築係:0572-54-1165
工務係・開発指導係:0572-54-1166
ファクス:0572-54-7749
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内