広報とき 2020年3月1日 NO.1713
「広報とき」は、毎月1日と15日に発行しています。音声欄に表示があるものは、「声の広報」として音声にてお聴きになれます。また、声の広報は、視覚障がいをお持ちの方で希望する方にCDでお渡しすることができます。
スマートフォン・タブレット専用アプリから広報ときが読めます。市からの新着情報なども配信されます。詳しくは次のリンクから。
広報とき 2020年3月1日 PDF
-
生き方教室で車について学ぶ(濃南中学校)(表紙) (PDF 242.7KB)
-
駅前広場リニューアル(2~5ページ) (PDF 569.7KB)
-
令和元年度 二宮文化賞・教育文化賞(6ページ) (PDF 387.0KB)
-
4月から総合病院などの運営はJA岐阜厚生連が行います(7ページ) (PDF 407.5KB)
-
スマートフォンで税金などが納められるようになります(8ページ) (PDF 496.2KB)
-
児童扶養手当制度/乳幼児学級てくてく(9ページ) (PDF 451.9KB)
-
土岐市奨学生の募集/ご家庭に消火器を備えましょう(10ページ) (PDF 407.9KB)
-
保健センターの各種検診には登録が必要です/市役所の日曜窓口を開設します(11ページ) (PDF 350.4KB)
-
4月から「広報とき」が月1回発行に変わります/国際陶磁器フェスティバル美濃’20(12ページ) (PDF 440.3KB)
-
県からのお知らせ(13ページ) (PDF 670.6KB)
-
ときめきの瞬間 (14~15ページ) (PDF 418.8KB)
-
情報ひろば/公民館だより(16~17ページ) (PDF 479.9KB)
-
From Readers―きままに川柳/わたしのほやねさん(18ページ) (PDF 730.9KB)
-
土岐市教育 夢・絆/給食センター掲示板 (19ページ) (PDF 445.2KB)
-
健康ガイド(20ページ) (PDF 454.6KB)
-
みのやき博士の研究所/陶都のまもり 多治見警察署だより(21ページ) (PDF 1.3MB)
-
いきものふれあいの里 陶史の森だより(22ページ) (PDF 604.3KB)
-
一括ダウンロード(1~22ページ) (PDF 4.7MB)
広報とき 2020年3月1日 音声
-
生き方教室で車について学ぶ(濃南中学校)(表紙) (mp3 298.5KB)
-
駅前広場リニューアル(2~5ページ) (mp3 3.3MB)
-
令和元年度 二宮文化賞・教育文化賞(6ページ) (mp3 2.0MB)
-
4月から総合病院などの運営はJA岐阜厚生連が行います(7ページ) (mp3 842.0KB)
-
スマートフォンで税金などが納められるようになります(8ページ) (mp3 1.6MB)
-
児童扶養手当制度/乳幼児学級てくてく(9ページ) (mp3 2.3MB)
-
土岐市奨学生の募集/ご家庭に消火器を備えましょう(10ページ) (mp3 1.4MB)
-
保健センターの各種検診には登録が必要です/市役所の日曜窓口を開設します(11ページ) (mp3 2.1MB)
-
4月から「広報とき」が月1回発行に変わります/国際陶磁器フェスティバル美濃’20(12ページ) (mp3 1.3MB)
-
県からのお知らせ(13ページ) (mp3 3.4MB)
-
ときめきの瞬間 (14~15ページ) (mp3 1.5MB)
-
情報ひろば/公民館だより(16~17ページ) (mp3 2.5MB)
-
From Readers きままに川柳/わたしのほやねさん(18ページ) (mp3 1.3MB)
-
土岐市教育 夢・絆/給食センター掲示板 (19ページ) (mp3 1.6MB)
-
健康ガイド(20ページ) (mp3 2.4MB)
-
みのやき博士の研究所/陶都のまもり 多治見警察署だより(21ページ) (mp3 1.8MB)
-
いきものふれあいの里 陶史の森だより(22ページ) (mp3 1.8MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書広報課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1405 ファクス:0572-55-7750
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内