土岐市美濃焼伝統産業会館 施設案内
- 概要
 美濃焼の伝統的技術に関する資料や美濃焼陶磁器製品を展示しているほか、ろくろや絵付けを体験できる作陶教室を開催しています。
- 所在地
 - 〒509-5142 土岐市泉町久尻1429-8
 - 電話
 - 0572-55-5527
 - ファクス
 - 0572-55-7352
 - 
メールアドレス
 - info@minoyaki.gr.jp
 - 施設名ふりがな
 - ときしみのやきでんとうさんぎょうかいかん
 - 
入館料
 - 無料
 - 開館時間
 - 午前9時から午後4時30分
 - 休館日
 - 
- 月曜日(月曜日が祝祭日の場合、月曜日は開館し、火曜日、水曜日)
 - 祝祭日翌日(土曜日が祝祭日の場合、日曜日は開館し、火曜日休館)
 - 年末年始
 
 - 駐車場
 - 50台
 - 交通アクセス
 - 
お車
- 東海環状自動車道五斗蒔スマートICから車で2分
 - 中央自動車道土岐ICから車で10分
 
その他
土岐市民バス「伝産会館線」 土岐市駅から約20分
市民バス時刻表は次のリンクをご覧ください。 - AED設置場所
 - 
1階ロビー
 
地図
施設紹介
1400年の歴史を持つ美濃焼の伝統的技術に関する資料や市内で創作活動に取り組む作家の作品を展示しているほか、ろくろ・絵付け体験などの作陶教室を開催しています。また、展示販売コーナーでは伝統工芸品をお求めいただけます。
隣接する美濃陶芸村では、美濃焼の伝統を受け継ぐ陶芸家が入村し、日夜作陶に励んでいます。
施設内容
- 第1・特別展示室
 - 伝統的な作品を創作活動としている美濃の作家たちの作品を展示しています。
 - 第2・第3展示室
 - 芸術性の高い作品から日常使用される伝統工芸品まで幅広く備えており、伝統工芸品窯元による即売コーナーも兼ねています。
 - 作陶教室
 - 
作陶コース、絵付けコースいずれかお選びいただけます。
※コース内容など詳細は、美濃焼伝統工芸品組合ホームページをご覧ください。
 
施設利用
施設の利用を希望する方は「土岐市美濃焼伝統産業会館使用許可申請書」を美濃焼伝統産業会館にご提出ください。
利用料金(令和7年3月31日まで)
- 特別展示室
 - 2,570円/1日
 - 研修室
 - 300円/1時間
 - 冷暖房設備
 - 220円/1室1時間
 - 携帯用拡声装置
 - 220円/1式1回
 - 電力、水道等
 - 実費相当額
 
利用料金(令和7年4月1日から)
- 特別展示室
 - 2,610円/1日
 - 研修室
 - 300円/1時間
 - 冷暖房設備
 - 240円/1室1時間
 - 携帯用拡声装置
 - 220円/1式1回
 - 電力、水道等
 - 実費相当額
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 地域資源活用推進課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1277 ファクス:0572-55-7763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせなどには「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内