2025年7月 今日の給食

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010061  更新日 2025年7月18日

印刷大きな文字で印刷

7月18日 金曜日

献立

麦ごはん・沖縄いか天ぷら・ゴーヤチャンプル・沖縄みそ汁・冷凍パイン・牛乳

今日は沖縄料理です。「沖縄みそ汁」には、豚肉、もやし、人参、レタス、しめじ、豆腐、ねぎが入っています。味わって食べていただきたいと思います。

7月18日給食

7月17日 木曜日

献立

黒コッペパン・スペイン風オムレツ・切干大根かみかみカレーサラダ・ミネストローネ・牛乳

今日は「いい歯の日」です。今日の「切干大根かみかみカレーサラダ」は、切干大根、にんじん、きゅうり、コーンを使った、よく噛んで食べられるサラダです。噛むことを意識して食べていただきたいと思います。

7月17日給食

7月16日 水曜日

献立

ひつまぶし・揚げだし豆腐・野菜の梅香あえ・とうがん汁・すいか・牛乳

2025年の土用の丑の日は、7月19日と7月31日です。今日の献立には、「ひつまぶし」があります。一足早いですが、季節感じてをおいしく味わっていただきたいと思います。

7月16日給食

7月15日 火曜日

献立

麦ごはん・豚肉のバーベキューソース・きんぴらごぼう・湯葉入りすまし汁・のり佃煮・牛乳

今日のすまし汁には、湯葉が入っています。豆乳を加熱した時に表面にできる、薄い皮をすくい取ったものが湯葉です。味わって食べていただきたいと思います。

7月15日給食

7月14日 月曜日

献立

スタミナラーメン・たこの唐揚げ・大根の中華あえ・牛乳

「スタミナラーメン」には、豚ミンチ、キャベツ、にら、もやし、土岐市産のにんにくが使われています。味わっていただきたいと思います。

7月14日給食

7月11日 金曜日

献立

夏野菜カレーライス・チョコタッフィ・蒸しとうもろこし・牛乳

今日の「夏野菜カレーライス」には、夏野菜のなす、ズッキーニ、かぼちゃが入っています。旬の野菜を味わっていただきたいと思います。

7月11日給食

7月10日 木曜日

献立

米粉食パン・鶏肉とレバーのケチャップがらめ・パンプキンサラダ・卵とトマトのスープ・牛乳

「鶏肉とレバーのケチャップがらめ」には、鶏もも肉と、鉄分が豊富に含まれている鶏レバーを使っています。ケチャップ、三温糖、ウスターソースで作ったたれで絡めました。

7月10日給食

7月9日 水曜日

献立

麦ごはん・厚揚げのそぼろあんかけ・チンゲン菜のピーナッツあえ・とり団子汁・牛乳

今日の主菜は、「厚揚げのそぼろあんかけ」です。豆腐は「畑の肉」といわれる「大豆」からできており、体を作る「たんぱく質」がたくさん含まれています。大豆や豆腐の良さを知って、おいしく味わっていただきたいと思います。

7月9日給食

7月8日 火曜日

献立

ツナピラフ・豚肉のパワーアップ炒め・ビーンズサラダ・レタスのスープ・一食小魚・牛乳

今日の「ビーンズサラダ」には、大豆、ひよこ豆、枝豆を使っています。いろいろな豆の食感や味を楽しんでいただきたいと思います。

7月8日給食

7月7日 月曜日

献立

わかめごはん・鮎の塩焼き・糸寒天の酢の物・天の川のすまし汁・七夕ゼリー・牛乳

「鮎」は岐阜県でよくとれる川魚で、岐阜県の魚に指定されています。今日は岐阜県でとれた鮎を、幼稚園・小学生は唐揚げに、中学生は塩焼きにしました。

7月7日給食

7月4日 金曜日

献立

麦ごはん・なすの肉みそかけ・キャベツの卵とじ・けんちん汁・牛乳

今日の「なすの肉みそかけ」に使われている「なす」は、夏~秋が旬の野菜です。食べやすいように肉みそをかけました。旬の野菜を味わっていただきましょう。

7月4日給食

7月3日 木曜日

献立

たらこスパゲティ・ボイルウインナー・さつまいも蒸しパン・フルーツポンチ・牛乳

今日の「さつまいも蒸しパン」には、さつまいもの他に干しぶどうも入っています。給食センターで、ひとつひとつ手作業で作っています。

7月3日給食

7月2日 水曜日

献立

麦ごはん・ビビンバ・春雨のサラダ・ニラ玉スープ・冷凍みかん・牛乳

今日は豚肉、もやし、ぜんまい、人参、小松菜、たけのこを使った「ビビンバ」です。ごはんにのせて一緒に食べましょう。

7月2日給食

7月1日 火曜日

献立

たこめし・鶏肉の日吉みそ焼き・ごまあえ・大根のみそ汁・牛乳

今日の「ごまあえ」には、こまつな、人参、キャベツを使いました。こまつなは、土岐市産のこまつなも使っています。よく噛んで食べましょう。

7月1日給食

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校給食センター
〒509-5122 土岐市土岐津町土岐口1372-1
電話:0572-54-6195 ファクス:0572-54-6196
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内