令和7年度 子育て世帯外出支援事業補助金(チャイルドシート等の購入費用助成)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003458  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

 恐ろしい交通事故からお子さんの命を守り、子育て世帯の外出を支援するため、チャイルドシート・ベビーシート・ジュニアシート(以下「チャイルドシート等」という。)を購入した方に、補助金を交付します。

 令和7年度の申請受付期間は、令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)です。補助金の予定額に達し次第、受付を終了しますので、お早めにご申請ください。

補助金の対象者

以下のすべての条件を満たす方が対象です。

  • チャイルドシート等の購入日が、令和7年4月1日から令和8年3月31日の間である。
  • 購入日から申請日まで住所が土岐市にある。
  • 申請日時点で土岐市に住所がある6歳未満のお子さんの父母である(出産予定も含む)。
  • 市税及び保育料に滞納がない。
  • 過去に、同じ補助事業(同じお子さん)について補助金を受給していない。
  • 購入したチャイルドシート等が安全基準「UN(ECE)R44/R129」に適合している。

※出産予定の場合は、母子健康手帳を取得していることが必要です。

※いわゆる「里帰り出産」のように、住民票を移さず一時的に土岐市に居住しているだけで、土岐市で子育てをしていく見込みがない方などは対象になりません。

補助金の内容

補助金の種類

チャイルドシート等購入補助金

対象となる費用

チャイルドシート・ベビーシート・ジュニアシートの購入費

(1世帯につき、6歳未満のお子さんの数までの台数に限る。)

補助率
2分の1(100円未満切り捨て)
補助限度額
1台につき最大1万円まで
備考
  • 父母が購入したもののみ対象です。祖父母等が購入したものは対象外です。
  • 中古品・転売品は対象外です。
  • 全額を商品券・プリペイドカード・ポイントで支払った場合は対象外です。割引後やポイント使用後の支払額が補助対象額となります。

申請方法

  1. 申請書に必要事項を記入(申請書は下記からダウンロード、またはこども家庭課窓口でお渡しできます。)
  2. 下記の必要書類を準備
  3. 市役所こども家庭課窓口まで直接提出 ※郵送不可。各支所では受け付けません。

【申請期限:令和8年3月31日(火曜日)】 ※補助金の予定額に達し次第、受付を終了します。

必要書類

  • 領収書の原本(購入品・購入金額・購入日が記載されているもの。原本を提出していただきますので、控えが必要な方はあらかじめご自身でコピーをお取りください。)
  • 製造会社の保証書の原本コピー(商品名・購入日・保証期間・申請者の氏名・住所・購入先が記入されているもの。原本は受付時に確認後、お返しします。)
  • 安全基準「UN(ECE)R44/R129」に適合していることが分かるもののコピー(例:取扱説明書の表紙、商品説明ページ等)
  • 母子健康手帳の表紙のコピー(出産予定の場合のみ。)

よくあるご質問

Q.土岐市に転入する前に、チャイルドシート等を購入しましたが、補助金の対象になりますか?

対象になりません。チャイルドシート等の購入日から申請日まで、土岐市に住所があることが条件です。

Q.過去に上の子でチャイルドシート等の補助金を受けましたが、この度、下の子のチャイルドシート等を購入しました。補助金の申請ができますか?

申請できます。6歳未満のお子さん1人につき1回申請できるので、申請書には下のお子さんのお名前を記入してください。

Q.ベビーカーは補助金の対象になりますか?

対象になりません。チャイルドシート・ベビーシート・ジュニアシートが対象です。

Q.インターネットで購入したため領収書の原本がないのですが、どうしたらよいですか?

インターネットで購入した場合は、領収書を印刷したものを提出してください。領収書が表示されない場合は、まず購入したサイトへお問い合わせください。

他の必要書類は、通常の申請と同様です。

Q.保証書が見つかりません。

メーカー(製造会社)または購入店舗にお問い合わせください。取扱説明書の後方に保証書のページが設けられている場合もあります。保証書がない場合、受付ができませんのでご了承ください。

Q.メーカー保証と、購入した店舗の保証があるのですが、保証書はどちらを用意したらよいですか?

メーカー(製造会社)の保証書をご用意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 こども家庭課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
こども政策係・家庭児童係:0572-54-1334
幼稚園・保育園係:0572-54-1336
こども家庭センター:0572-54-1386
ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内