令和5年度危険物取扱者保安講習

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006250  更新日 2023年2月8日

印刷大きな文字で印刷

1 保安講習年間日程

【前期】保安講習年間日程 受付期間:5月19日(金曜日)~6月9日(金曜日)
講習日 区分No. 講習種別 講習会場

7月5日(水曜日)

1

 給取(午前)

不二羽島文化センター(羽島市竹鼻町)

2

 一般(午後)

7月10日(月曜日)

3

 給取(午前)

スイトピアセンター文化ホール(大垣市室本町)

4

 一般(午後)

7月13日(木曜日)

5

 給取(午前)

バロー文化ホール(多治見市十九田町)

6

 一般(午後)

7月20日(木曜日)

7

 給取(午前)

美濃市文化会館(美濃市泉町)

8

 一般(午後)

7月25日(火曜日)

9

 給取(午前)

飛騨総合庁舎(高山市上岡本町)

10

 一般(午後)

【後期】保安講習年間日程 受付期間:8月21日(月曜日)~9月11日(月曜日)

講習日

区分No.

講習種別

講習会場

10月11日(水曜日)

1

 給取(午前)

不二羽島文化センター(羽島市竹鼻町)

2

 一般(午後)

10月13日(金曜日)

3

 給取(午前)

飛騨総合庁舎(高山市上岡本町)

4

 一般(午後)

10月18日(水曜日)

5

 給取(午前)

恵那文化センター(恵那市長島町中野)

6

 一般(午後)

10月24日(火曜日)

7

 給取(午前)

美濃加茂市文化会館(美濃加茂市島町)

8

 一般(午後)

10月27日(金曜日)

9

 給取(午前)

スイトピアセンター文化ホール(大垣市室本町)

10

 一般(午後)

※上記日程のほか、オンラインでも保安講習が受講可能です

オンライン講習受付期間 7月3日(月曜日)~11月20日(月曜日)

オンライン講習の詳細、申込は下記の「オンライン講習について」からお進みください。

2 講習の対象者

製造所、貯蔵所又は取扱所において、現在危険物の取扱作業に従事(危険物保安監督者を含む)している甲種、乙種又は丙種危険物取扱者免状所有者で、次のいずれかに該当する人。

  1. 新たに危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者は、従事することとなった日から1年以内
  2. 危険物の取扱作業に従事することとなった日からさかのぼって2年以内に危険物取扱者免状の交付、又は保安講習を受けている方は、その免状の交付日、又は保安講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内
  3. 継続して危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者は、講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内

なお、危険物取扱作業に従事していない方は、受講義務はありませんが、受講できます。

3 講習時間及び講習内容

講習時間及び講習内容は、法令で定められていますので遅刻は認められません。

(1)講習時間

  1. 午前の部(給油取扱所)
    受付:8時50分~9時20分
    講習:9時30分~12時30分
  2. 午後の部(一般)
    受付:12時50分~13時20分
    講習:13時30分~16時30分

(2)講習内容

  1. 危険物関係法令に関する事項
  2. 危険物の火災予防に関する事項

4 講習種別

  1. 給油取扱所 給油取扱所(移動タンク貯蔵所(タンクローリー)を含む。)
  2. 一般 上記以外の危険物施設

5 講習の申込手続き等

  1. 受講申込書1通(申請用紙は各消防本部、消防署等に備えてあります。)
  2. 受講手数料 4,700円(岐阜県収入証紙)を申請書の所定欄に添付してください。
  3. 受講票の宛名に住所・氏名を明記の上、63円切手を貼付してください。

6 申請書提出先

一般社団法人岐阜県危険物安全協会又は各地区危険物安全協会(各消防本部)
(注)郵送の場合、事故防止のため簡易書留でお願いします。

7 問い合わせ先

一般社団法人岐阜県危険物安全協会
〒500-8384 岐阜市薮田南5-14-12 岐阜県シンクタンク庁舎内
電話:058-277-5886  ファクス:058-277-5887  Eメール:gifu-kiankyo@isis.ocn.ne.jp

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課
〒509-5112 土岐市肥田浅野笠神町3-11
電話:0572-54-3129 ファクス:0572-55-5406
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内