市の情報発信に関するアンケート結果をご報告します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010681  更新日 2025年11月10日

印刷大きな文字で印刷

市の情報発信に関するアンケート調査にご協力いただきありがとうございました。
いただいたご意見をもとに、分かりやすい情報発信を目指して改善を続けます。

実施概要・回答数

実施期間

令和7年7月15日(火曜日)~9月15日(月曜日)

実施方法

ウェブフォーム

回答数

309件

質問項目

調査結果

※表示単位未満を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。

Q1.年齢

  • 20代以下:21人(7%)
  • 30代:55人(18%)
  • 40代:70人(23%)
  • 50代:70人(23%)
  • 60代:49人(16%)
  • 70代以上:44人(14%)

Q2.お住まいはどちらですか。

  • 市内:298人(96%)
  • 市外:11人(4%)

Q3.土岐市との関係を教えてください(複数選択可)(Q2で「市外」と回答した方のみ)

  • 土岐市在勤:6人
  • 土岐市出身:3人
  • 土岐市に家族が住んでいる:3人
  • その他:2人

Q4.市の情報をどこから入手していますか。(複数選択可)

  • 広報紙(広報とき):213人
  • 市ホームページ:96人
  • 回覧板:122人
  • 新聞・テレビ:19人
  • メール:47人
  • LINE(ライン):193人
  • Instagram(インスタグラム):75人
  • X(エックス):16人
  • Facebook(フェイスブック):9人
  • 入手していない:4人
  • その他:11人

Q5.広報ときの記事の内容(デザイン・レイアウトを含む)は分かりやすいですか。(Q4で「広報とき」を選択した人のみ)

  • 分かりやすい:72人(34%)
  • ふつう:129人(61%)
  • 分かりにくい:12人(6%)

Q6.分かりにくい理由をお聞かせください。(複数選択可)(Q4で「分かりにくい」を選択した人のみ)

  • 文字が小さい:4人
  • 言葉が難しい:1人
  • 情報が多すぎる:4人
  • 情報が少なすぎる:3人
  • その他:5人

Q7.広報ときでよく読む記事は何ですか。(複数選択可)(Q4で「広報とき」を選択した人のみ)

  • いま、土岐のこども:54人
  • Photo Sketch(写真コーナー):30人
  • 特集:94人
  • ときげんきプロジェクト:33人
  • ときっこ子育て:49人
  • 市からのお知らせ:141人
  • 情報ひろば:94人
  • 多治見警察署からのお知らせ(奇数月掲載):36人
  • Stop消費者トラブル(偶数月掲載):22人
  • かんたん手話講座:21人
  • 文化プラザイベント情報:66人
  • 人権のまど(奇数月掲載):10人
  • Re Start(奇数月掲載):4人
  • 今日から始めようSDGs(偶数月掲載):9人
  • ハーモニー(偶数月掲載):4人
  • 土岐の写真を撮り隊:26人
  • 読書のすすめ:31人
  • 陶史の森だより:34人
  • 新博物館準備だより:26人
  • 相談窓口/ぬりえ:9人

Q8.広報ときに掲載してほしい内容や、広報紙へのご意見・ご感想などがあればお聞かせください。(Q4で「広報とき」を選択した人のみ)

Q9.市ホームページで知りたい情報は見つけやすいですか。(Q4で「市ホームページ」を選択した人のみ)

  • 見つけやすい:16件(17%)
  • ふつう:62件(65%)
  • 見つけにくい:18件(19%)

Q10.見つけにくい理由をお聞かせください。(Q9で「見つけにくい」を選択した人のみ)

Q11.市ホームページで知りたい情報をどのように探しますか。特に多い方法をお答えください。(Q4で「市ホームページ」を選択した人のみ)

  • 市ホームページの「メニュー」から:41件(43%)
  • 市ホームページの「サイト内検索」から:31件(32%)
  • 検索サイト(Google、Yahoo!、safariなど)から:24件(25%)

Q12.市ホームページへのご意見などがあればお聞かせください。(Q4で「市ホームページ」を選択した人のみ)

Q13.市の情報発信の「わかりやすさ」について、どのように感じていますか。

満足している:32件(10%)
やや満足:62件(20%)
ふつう:179件(59%)
やや不満:22件(7%)
不満:10件(3%)

Q14.わかりにくいと感じる理由をお聞かせください。

Q15.市の情報発信へのご意見などがあれば教えてください。

Q16.市の情報発信について、定期的にアンケート調査にご協力いただくことは可能でしょうか。可能であれば、メールアドレスをご記入ください。

55人の方にご協力いただけると回答をいただきました。年数回、情報発信のアンケートを送らせていただく予定です。


改善内容の一部をご案内します

LINEで自分に関係のない情報まで届きます

LINEの「メニュー」の表示を変更しました。メニューの「受信設定」のタブを押すとメッセージが届きます。メッセージ内のURLから受け取りたい情報を選択してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書広報課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1405 ファクス:0572-55-7750
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせなどには「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内