ごみの出し方
燃えるごみ(週2回)
ごみの種類
出し方
- 紙類の多くは、資源物になります。
- 生ごみは、よく水切りをしてください。
- 木くず・木製品は、長さ1メートル厚さ10センチメートル以下にしてください。
- 布団・毛布・ジュータンは、座布団程度に切ってください。
- 白色トレーは販売店の店頭回収、又は市役所・各支所の回収ボックスへ。
燃えないごみ(月2回)
ごみの種類
出し方
- 飲食用のびん・缶は、資源物に出してください。
- スプレー缶や、カセットボンベ・ライター等は使いきり燃焼ガスのない状態にして出してください。
- 危険なもの(ガラス・カミソリ・刃物など)は、必ず安全な方法で出してください。
資源物(月1回)
ごみの種類
- 生きびん類:一升びん、ビールびん、ジュース、コーラびん
- 雑びん類:ドリンクびん、酒びん、調味料びん等、飲食用のびん
- 缶類:ジュースやビール、缶詰などの飲食用の缶
- 紙類
- 繊維類
- ペットボトル
出し方
- びんは、ふたを取ってサッと水洗いしてください。
- 陶磁器や飲食用びん以外のびん・ガラスは燃えないごみに出してください。
- 回収は、容器を配布する場所でのみ行います。
- 袋から出して、専用の容器に入れてください。
- 紙類は種類ごとに、十文字にかたくしばってください。
- 生きびん類は、販売店へ戻してください。
- 紙・繊維類は、地域で実施される集団回収へご協力をお願いします。
- ペットボトルはキャップをはずし、中を水洗いしてつぶして、専用の容器にいれてください。つぶしたりラベルを取ったりする必要はありません。きれいなキャップは市役所・各支所・泉公民館・泉西公民館でリサイクル回収(エコキャップ)しています。(集団回収を実施する公共団体に市から奨励金が助成されます。)
粗大ごみ(月1回指定の日)
ごみの種類
出し方
- 環境センターに電話で申し込み、指定の日に粗大ごみを出す場合は、必ず町内名、氏名を記入した用紙を粗大ごみに掲示してください。
- 粗大ごみは、買い換えの時に購入先に引き取ってもらうようにしてください。
- 重さ50キログラム程度以上のものは、収集できません。
- 木製の粗大ごみは、壊して不燃物と分別し、燃えるごみ、燃えないごみにだしてください。
市で処理できないもの
ごみの種類
多言語版もあります
多言語版は、下記の添付ファイルを参照ください。
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 環境センター
〒509-5142 土岐市泉町久尻1532-1-1
電話:0572-55-3325 ファクス:0572-53-0045
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内