未来レター『ときをこえて 心を”つなぐ”手紙』

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009065  更新日 2025年1月30日

印刷大きな文字で印刷

10年後のあなたへ手紙を送りませんか?

土岐市制70周年記念事業のテーマ「つなぐ」を題材に、未来の自分や大切な人へ向けた思いを綴った手紙を募集します。お預かりした手紙は、市で大切に保管し、10年の時を経て市制80周年を迎える年(令和16年度)にお届けします。

応募できる方

土岐市内在住、在勤、在学、土岐市にゆかりのある方

お預かりできるもの

定形郵便(重さ50グラム以内)

※定形郵便とは…

長辺23.5センチメートル、短辺12センチメートル以内、厚さ1センチメートル以内

お預かりできないもの

生もの、壊れやすいもの

現金、預金通帳、有価証券、金券等

金、銀、白金などの貴金属類

宝飾品などの貴重品

危険物など郵便物として取り扱いができないもの

受付期間
令和7年2月3日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)

手紙にはどんなことを書いたらいいの?

たとえば…

  • 達成したい目標や将来の夢
  • 大切な人への感謝の気持ち
  • 10年後の土岐市はこんな街になっているといいな
  • 子どもや孫に向けて生活の知恵や人生の教えを
  • 一緒に働く同僚へ、未来で思い描く理想を

応募の仕方

次の(1)から(3)のうち、いずれかの方法を選んでください。

(1)特設ポスト

  1. 10年後宛の手紙を書く
  2. 封筒に宛先と差出人の住所・氏名を記入して、封をする(切手不要)
  3. 土岐市役所総合受付前、各支所、土岐市図書館に設置したポストへ投かん

(2)土岐市役所へ郵送

  1. 10年後宛の手紙を書く
  2. 封筒に宛先と差出人の住所・氏名を記入して、封をする(切手不要)
  3. 封筒をもう一枚用意し「〒509-5192 土岐市役所政策推進課 未来レター係」と記入
  4. 3.の封筒に2.を入れて、封をする(切手必要)
  5. 近くのポストへ投かん

(3)作成フォーム

  1. 下記リンクをクリックし、作成したい手紙の内容を記入し送信

10年後、画像のような手紙になって宛先にお届けします。

レターセット

レターセットをお配りします!

画像のレターセットは、特設ポスト設置場所にてお配りしています。

市役所や図書館に立ち寄ったついでに手紙を書いてみませんか?

応募する前にお読みください

  • 作成した手紙に切手を貼る必要はありません。10年後、土岐市が切手を貼ってお届けします。
  • 発送時に宛先不明の場合、大切な手紙がお届けできません。変更がある場合は必ず変更の届出をしてください。
  • 宛名、差出人それぞれの住所・氏名を正確に必ずご記入ください。

投函した手紙に変更がある場合

募集要項

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

土岐市制70周年記念事業プロジェクトチーム事務局(市長公室 政策推進課内)
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1134 ファクス:0572-53-0020
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内