ウォーキングコースの紹介
ウォーキングは誰でも気軽に始められる習慣化しやすい運動の1つですが、毎日続けることは難しいものです。
今回ご紹介するのは、土岐市スポーツ推進委員会が主催するノルディックウォーキング教室で使われているウォーキングコースなどです。普段と違った景色を眺めながら気分転換!モチベーションを維持して運動を習慣化しましょう!
おすすめコースは随時アップします!
ウォーキングによる消費カロリー(目安)について
歩く速さ | 30分で消費するカロリー | 距離:1.0km | 距離:2.0km | 距離:3.0km | 距離:4.0km |
---|---|---|---|---|---|
ゆっくり 80m/分 |
110kcal | 13分 46kcal |
25分 92kcal |
38分 138kcal |
50分 183kcal |
ふつう 93m/分 |
135kcal | 11分 48kcal |
22分 97kcal |
32分 145kcal |
43分 194kcal |
はやい 100m/分 |
160kcal | 10分 53kcal |
20分 107kcal |
30分 160kcal |
40分 213kcal |
※消費カロリーは、年齢・体形等により異なります。目安としてご覧ください。
《参考》
ごはん1膳(140グラム)=約235キロカロリー
日本酒1合(ビール中瓶1本)=約200キロカロリー
おすすめウォーキングコースのご紹介
土岐津町(1コース)
- 出発地
- 土岐川公園 看板設置
- コースレベル
- ☆1
- 距離
- 2キロメートル
- コース紹介
- 1周2キロメートルの土岐川両岸の平坦地を周回するコースです。川を眺めているとカワセミやカワウなどに出会えます。
下石町(1コース)
- 出発地
- 土岐市総合公園 看板設置
- コースレベル
- ☆☆☆3
- 距離
- 1.7キロメートル
- コース紹介
- 総合公園管理棟とクラブハウスでノルディックウォーキングのポールを無料で貸出しています。園内の陶彫作品も楽しむことができおすすめです。
鶴里町 (1コース)
現在、コース見直し中です
曽良山-鶴岡山)登山
- 出発地
- 曽木公園-曽良山登山
- コースレベル
- ☆☆☆☆4
- 距離
- 登山ルートによる
- コース紹介
- 曽良山は鶴岡山、西山とも呼ばれる土岐市内最高峰の山(712.4メートル)です。曽木公園から曽良山山頂までは約50分。NPO法人曽木まちづくり協会によって美しく整備された登山道は、途中急な斜面もありますがロープが張ってあり安全に上り下りできます。要所に案内看板が設置されているので、初めての方でも気軽に登山が楽しめます。
-
曽良山 (PDF 531.1KB)
(NPO法人曽木まちづくり協会提供)
駄知町(1コース)
- 出発地
- 杉焼ため池 看板設置
- コースレベル
- ☆1
- 距離
- 1キロメートル
- コース紹介
- 1周ちょうど1キロメートルで歩いた距離がわかりやすいコースのため、「インターバル速歩」に向いています。インターバル速歩を紹介する看板が設置してありますので活用していただき、体力づくりに取り組みましょう。
泉町(1コース)
- 出発地
- 活動センター周辺 看板設置
- コースレベル
- ☆☆2から☆☆☆☆4
- 距離
- 2.2キロメートル以上
- コース紹介
- 定林寺湖畔を周るコースです。緑のトンネルをくぐりながら、季節の移り変わりを感じられるコースです。 活動センター管理棟までの上り坂を歩いたり、湖畔の周回数を増やすなどして体力に合わせて楽しんでください。湖畔周回する際は未舗装路箇所のつまづきにご注意ください。
おすすめウォーキングコースを募集しています
豊かな自然環境、古い街並みや建築物、歴史が感じられる石仏など、あなたの街の魅力が伝わるウォーキングコースを教えてください。
町名、コース、画像、おすすめの季節などメール(画像)や電話、窓口でお伺いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 スポーツ振興課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1236
ファクス:0572-55-6310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内