日本赤十字社の活動を、ご寄付でご支援ください
災害時の被災者救護や新型コロナウイルスなどの感染症拡大防止への対応、防災・減災の普及啓発やボランティアの育成など、日本赤十字社のいのちを救うさまざまな活動は、皆さまからの継続的なご支援に支えられています。
寄付の種類
- 日赤活動へのご寄付(赤十字活動資金、社資)
- 国内災害義援金
- 海外救援金
ご寄付方法
総合受付の募金箱(義援金・給付金)と福祉課の窓口(社資)で、受け付けています。なお、自治会にご加入されている方は、自治会を通じて、毎年5月に社資のご寄付をお願いをしています。
赤十字活動資金と義援金と救援金の違いについて
- 赤十字活動資金は、日本赤十字社が、自らの活動によりさまざまな方々を支援します。
- 義援金は、市区町村等の自治体を通じて、被災地の方々の生活支援に役立てられます。
- 救援金は、被災地の赤十字社や日本赤十字社が、現地で実施する救援活動・復興支援活動に役立てられます。
市内での活動(日本赤十字社土岐市地区)
- 災害発生時の救護活動を円滑に実施できるよう、備蓄品の整備
- 被災者に対する応急救援物質の配布
- 赤十字奉仕団による寝たきりや高齢の一人暮らしの方の見守り、福祉施設への訪問
その他
日本赤十字社は、日本赤十字社の目的に賛同し、支援してくださる会員を募集しています。会員は、会費として年額2,000円以上のご協力をいただくことにより、個人・法人を問わず、どなたでも加入することができます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
障がい福祉係:0572-54-1350
厚生援護係:0572-54-1357
ファクス:0572-54-3329
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内