生活困窮者への支援制度
「仕事が見つからない」「社会に出るのが不安」「家賃が払えず家を追い出されそう」などの困り事について、解決に向けた支援を行います。ご家族などまわりの方からの相談でも受付けます。
支援内容
相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が寄り添いながら、ほかの専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。
自立相談支援事業
生活や困りごとに不安を抱えている場合は、サポートセンターにご相談ください。支援員が相談を受けて、どのような支援が必要かをあなたと一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
家計改善支援事業
家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、状況に応じた支援計画の作成、相談支援、関係機関へのつなぎ、必要に応じて貸付のあっせん等を行い、早期の生活再生を支援します。
住居確保給付金
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの多い方には、就職に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間、家賃額の全部または一部を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。
対象となる方対象となる方
- 家計収入のバランスが崩れてきている
- 返済や支払い等ができないことが何度もある
- 就労しても長続きせず、短期間で何度も離職・就職を繰り返している
- 地域から孤立している
- その他日常生活、社会生活、就労において、何らかの支援が必要、など
相談窓口
- 土岐市役所1階 生活・就労サポートセンター土岐(福祉課内) 0572-54-1111(内線227)
生理用品の無償配布
生活に困窮されている方へ生理用品を無償配布しています。
配布数
1人につき生理用ナプキン1パック
配布場所
- 土岐市役所1階 福祉課(担当課)
- 土岐市役所1階 子育て支援課
- ウエルフェア土岐
配布方法
窓口に配置されている以下のデザインを指し示していただければ、声に出さなくてもお渡しします。スマートフォン等で画像を提示していただいても大丈夫です。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1350 ファクス:0572-54-3329
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。