2024年10月
全校研究授業
10月3日、2年B組で国語の研究授業を行いました。論説文「モアイは語る」において、筆者の論の展開には説得力があるかどうかを話し合いました。
おじゃやまします、授業。 2年体育
台上前転の授業です。タブレットを活用して示範を画像や動画で示し、目指す姿やポイントが可視化されていました。また、それぞれのレベルに合わせた練習環境が用意され、「個別最適な学び」が保障されています。さらに、グループで補助や動画撮影を行い、アドバイスし合う姿が見られ、「協働的な学び」ができていました。

-
課題やポイントの確認。
-
タブレットに送られてきた動画や画像を見ながら聞くのでわかりやすい。
-
まずはウレタンマットで。
-
次は2段で。補助も付きます。
-
最後は4段で。
土岐市文化振興事業・アウトリーチ公演
愛知セントラル交響楽団の皆さんをお招きしました。

-
楽器を一つずつ説明していただきました
-
生徒集会 3st-4st
前期の振り返りと後期に向けた目標を宣言する生徒集会を行いました。
おじゃまします授業 2年数学
「一次関数」の授業。グラフから一次関数の式を見出したり、新たにグラフに書き足して考察したりしました。全員が理解することを目指して、班の中で教え合いが自主的に成立していました。
3年生 進路説明会
10月15日、「アンファッションカレッジ」、「菊武ビジネス専門学校」の先生を招き、専門学校は何をするところかという説明を受けました。
1年生 馬込研修
10月18日、1年生は、学校からバスと電車を乗り継ぎ中津川市の落合宿へ。さらにそこから歩いて馬籠宿まで行ってきました。
後期生徒総会
10月21日、体育館で生徒総会を行いました。

おじゃまします授業 3年国語
松尾芭蕉「奥の細道」、古典の学習です。現代語訳を頼りにしながら、「旅」に対する芭蕉の思いを読みとっていきました。
2年生 職業講話
講師にスクールロイヤー(弁護士)を招き、弁護士の仕事内容や、弁護士から見たSNSに潜む危険性について学びました。
このページに関するお問い合わせ
学校 肥田中学校
〒509-5115 土岐市肥田町肥田2285-1
電話:0572-55-2539 ファクス:0572-55-6481
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内