2025年1月

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009336  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

白く輝く校舎があらわに

昨年から続けられていた校舎の外壁塗装工事が終盤を迎えています。足場を外す作業が始まり、白く塗られた校舎が青空に映えます。寒い中作業をしてくださる方たちに感謝します。

50

  • 51
  • 52

肥田町の今と未来を語る会

第4回学校運営協議会の中で、3年生の生徒たちが委員の方たちに「防災」をテーマに意見交流をしました。3年生は今年1年かけて総合的な学習で防災について学んできました。12月に肥田町内を地区ごとに調査し、それをもとにハザードマップを作りました。15歳の彼らがふるさとの防災を考え、ふるさとを守っていく意識が芽生えたらよいと思います。

60

  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65

授業参観、ありがとうございました。

全校授業参観・学年学級懇談会を行いました。生徒たちはいつもの授業より「おとなしい」姿でやや緊張した面持ちでした。お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

70

  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 77

きっちり掃除ができる肥田中生

来校される方から「この学校はきれいに掃除が行き届いていますね。」と褒めていただくことがよくあります。ゆかがピカピカ、階段の隅などにほこり無し、ぞうきんはピシッと掛けられている。生徒たちが当たり前にしていることが認めてもらえるのは、大変誇らしいです。

80

  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88

生徒会ボランティア

毎週金曜日、生徒会主催のボランティア活動として、アルミ缶・ペットボトルキャップの収集と、登校中の地域清掃(ごみ拾い)を行っています。ペットボトルキャップは今日だけで1年生167個、2年生98個、3年生289個、先生139個が集まりました。アルミ缶は本日4個。ごみ拾いをした生徒は13人。持ってくるのが大変ですが、これからもみんなで協力していきましょう。

9992

書初め展2025

一人一枚、四字熟語に思いを込めて書いたものを、ワークスペースに全校生徒分展示しました。

90

冬休み明け、元気に登校。

2025年、最初の登校日、たしかめ坂付近では、小学生も含めて元気な挨拶が飛び交いました。校舎に生徒がいるだけで、学校は明るくなります。みんな元気で来てくれてよかった。今年も頑張りましょう!

100

  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107

このページに関するお問い合わせ

学校 肥田中学校
〒509-5115 土岐市肥田町肥田2285-1
電話:0572-55-2539 ファクス:0572-55-6481
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内