2023年2月
2023年2月28日 (火曜日)
生き方教室【小6】
◇株式会社 岡島建設 さんにご協力いただき、6年生が生き方教室に参加しました。
◇児童たちはまず、仕事の内容や使用する道具などについて説明を聞きました。
◇次に、重機の操作やドローンの操縦など、全員が体験させていだたきました。
◇「みんなの暮らしを守る大事な仕事だ。」「男女関係なくできる仕事だと分かった。」など、児童たちは感想を述べていました。
2023年2月27日 (月曜日)
自分のための学習【小学生】
◇小学校で「ノート展」が始まりました。
◇宿題の取り組みの様子や、自主学習の内容を展示しています。
感謝と決意を伝え合う【中学生】
◇中学校2年生が中心となり、中学校全校生徒で伝統引継式を行いました。
◇1~3年生が4つのグループに分かれ、これまで積み上げてきた財産や自身の進路選択(生き方)について、3年生が一人一人話をしました。
◇最後に1,2年生が合唱「ふるさと」を披露し、感謝の気持ちを伝えました。
ふるさと自慢【小4】
◇小学校4年生が、瑞浪市立陶小学校の4年生とオンラインでつなぎ、総合的な学習の時間に学んだことを交流しました。
◇児童たちは、ホタルの幼虫を飼育したことや肥田川の様子、砂防について学んだことを発表しました。
◇自分たちの故郷のよさを味わいながら交流することができました。
2023年2月21日 (火曜日)
濃南の未来について考える【小6】
◇小学校6年生が、新潟県佐渡市立赤泊小学校の5,6年生とオンラインでつなぎ、それぞれの町の未来について意見交流をしました。
◇まずは、本校の6年生がふるさと土岐市(曽木町・鶴里町)について紹介し、続いて赤泊小学校の5,6年生が新潟県佐渡市について紹介をしました。
◇社会科の授業で学んだことをもとに、文化や伝統を守り続けることやまちの活性化を目指すことについて考え、自分たちが住む地域の未来について意見を交流しました。
ミニ大根の収穫【小2】
◇小学校2年生が、ミニ大根の収穫をしました。
◇鉢に種を植え、10月から水やりを続けてきました。
◇土をはらって大根を見るたびに「細長い!」「まん丸!」など、子どもたちの歓声が響き渡りました。
2023年2月20日 (月曜日)
功績をたたえて…【全校】
◇昨年の12月に行われた全国大会、第16回(2022年)べーテン音楽コンクール・バロックコース小学3・4年生の部(ピアノ)において、田中莉乃さん(4年生)が第1位を受賞しました。
◇この功績をたたえ、土岐市教育委員会より第44回教育文化賞(文化賞)がおくられ、賞状とメダルが授与されました。
2023年2月16日 (木曜日)
感謝状をいただきました【全校】
◇12月、児童会・生徒会を中心に「赤い羽根共同募金活動」を行いました。
◇集まったお金を土岐市社会福祉協議会へお届けしたところ、この度、感謝状を届けてくださいました。
◇手助けを必要とする人々が、安心して生活できるよう役立てられています。また、災害支援にも役立てられています。
◇協力してくれた児童生徒を代表して、児童会・生徒会のメンバーが受け取りました。
感謝の気持ちを込めて【中3】
◇中学校3年生が、パソコン室、進路指導室、生徒会室、進路指導室で愛校作業を行いました。
◇来年度以降、在校生が気持ちよく学校生活を送ることができるよう、備品を移動させたり、必要のないものを処分したりしました。
◇2時間の作業でしたが、時間いっぱい取り組みました。
◇18人で過ごす時間も残りわずか。濃南中学校を巣立つ準備が始まりました。
2023年2月10日 (金曜日)
生き方を見つめる【中学生】
◇中部国際自動車大学校の齊木校長先生をお招きし、生き方教室を行いました。
◇「ハイブリット」という言葉の意味や自動車整備の仕事内容など、特に自動車が好きな生徒は校長先生の話に興味津々!
◇「仕事を通して社会に貢献する」という校長先生の考えにも触れ、興味のあることや得意なことは何か、自分自身を見つめるよい機会となりました。
たんぽぽまつり大成功! 【全校】
◇小学校たんぽぽ学級の児童と中学校B組の生徒が中心となって「たんぽぽまつり」を行いました。
◇児童生徒全員がたてわりグループごとに招待され、輪投げやボーリングなどの遊びを楽しみました。
◇中学生や高学年児童のサポートもあり、全校が楽しい時間を過ごすことができました。
2023年2月 7日 (火曜日)
ベスト食育マイスター表彰式【小6】
◇食育マイスターに任命された小学校6年生が、オリジナル給食メニューを考え「ぼく わたしの 考えた『学校給食』」に応募しました。
◇本校では1名がベスト食育マイスター賞に選ばれ、山田教育長より賞状と副賞が授与されました。
◇献立は「わかめごはん 魚の唐揚げ生姜じょうゆがけ 白菜のゆかりあえ 豚汁 デコポン 牛乳」です。
◇「冬が旬の食材が多く使われていること」「生姜を使った味付けにするなど体が温まる工夫がされていること」が評価され、ベスト食育マイスター賞に選ばれました。
◇この献立は、市内すべての幼稚園、小学校、中学校で提供されました。
このページに関するお問い合わせ
学校 濃南小・中学校
〒509-5311 土岐市鶴里町細野138(小学校)139-2(中学校)
電話:0572-52-1020(小学校)0572-52-2160(中学校) ファクス:0572-52-1021(小学校)0572-52-2924(中学校)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内