ペットの災害対策

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003972  更新日 2023年2月13日

印刷大きな文字で印刷

災害発生時には、多くの被災者がペットと一緒に避難所に避難してきます。市では、土岐市地域防災計画に基づき被災動物救援マニュアルを策定しました。災害時にペットの救援対策が円滑に行われるよう取り組んでいます。

ペットと同行避難してください

イラスト:ペットと同行避難

同行避難とは、災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し避難場所まで安全に避難することをいいます。避難所では、ペットの飼育場所と人の居住スペースは別になります。様々な人が共同生活を送る避難所では、動物が苦手な人、アレルギーを持っている人への配慮が求められ、ペットの存在がトラブルの原因とならないための必要な措置です。

同行避難所

市が開設する避難所のうち、災害時にペットと同行できる避難所として、下記の小学校・中学校での飼育場所の確保に努めます。

  • 土岐津小学校
  • 土岐津中学校
  • 下石小学校
  • 妻木小学校
  • 西陵中学校
  • 濃南中学校
  • 駄知小学校
  • 駄知中学校
  • 肥田小学校
  • 肥田中学校
  • 泉小学校
  • 泉西小学校
  • 泉中学校

飼育場所は、グラウンドや校庭などの屋外となり、飼育ケージに入れるか、リードで繋ぎ止めることになります。

飼い主が備えておくこと

事前に以下の事項を確認しておいてください

  • 災害時には、ペットの同行避難を行うこと。
  • 同行避難所では、人の居住スペースとペットの飼育場所は別となること。
  • 個々のペットの飼育は飼い主の責任で行うこと。
  • 飼育場所の管理等、同行避難所での必要な作業は飼い主が共同で行うこと。
  • 災害時における負傷動物の治療、保管等について、主治医とよく話し合っておくこと。
  • 親類、知人等一時的に預けられる場所をあらかじめ確保しておくこと。

イラスト:災害時のペットについての家族会議

飼い主を明確にするため、次のものを装着させてください

  • 鑑札
  • 名札、首輪(飼い主の氏名、住所、電話番号等を記載)
  • マイクロチップ

ペット避難用防災品を備蓄してください

  • ペットフード、水(最低5日間分)
  • 飼育ケージ、リード、食器(食事、飲み水用等)
  • タオル、ペットシーツ、ビニール袋、新聞紙、古着
  • 救急用品(包帯、消毒薬、常備薬等)

イラスト:猫をケージに慣らす

同行避難所において他人に迷惑をかけないように、しつけ等普段から取り組んでください

  • 決められた場所での排泄の習慣づけなど衛生管理を行うこと。
  • 飼育ケージに慣らすこと。
  • 他の動物や見知らぬ人等に驚かないようにしつけを行うこと。
  • 不妊去勢手術を実施すること。
  • 各種予防接種を実施すること。

イラスト:犬をしつける

ペットを飼っていない方へ

同行避難所ではペットが飼養される場合があります。同行避難所ではペットを区分して飼育するなど、災害時のペット対策を進めていきますので、ご協力をお願いします。

参考資料

関連記事

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 生活環境課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1328 ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内