先輩からのメッセージ(消防職)
消防職
藤村崇平(入庁:平成28年度)
仕事の内容
火災、救急、救助などの災害への出動はもちろんですが、器具や車両の点検、119番通報などの受信、消防事務などがあります。日課によっては消火栓の点検、避難訓練や救急講習の指導などがあります。また、知識、技術、体力の向上のために現場を想定した訓練、体力トレーニングや勉強などを日常的に行います。
仕事の魅力
日々の訓練や過酷な災害現場など厳しい場面がいくつもありますが、その努力や経験を通して人として成長することができ、その成果が市民の命や財産を守ることにつながってくることが消防という仕事の魅力であると感じます。
受験者へのメッセージ
消防は火災や救急などの災害に限らず、どんな場面においても人のために行動することが求められます。「人の命を救いたい・守りたい」という思いを持っている方は、ぜひ消防士を目指してみてはどうでしょうか。みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。
加藤健祐(入庁:平成28年度)
仕事の内容
消防副士長として、火災・救急・救助の業務に携わっています。
仕事の魅力
日々の業務で学んだことや経験したことを活かして、人の役に立てることにやりがいを感じています。
受験者へのメッセージ
入職当初は分からないことだらけかもしれませんが、先輩方に丁寧に教えてもらえる恵まれた職場環境です。一緒に消防士として働ける日を楽しみにしています。
消防署の一日(朝8時30分から翌朝の8時30分まで仕事します)
8時30分 | 大交代 | 前日の人から今日の人へ交代します |
---|---|---|
8時30分 | 引継ぎ | 前日の事務や事柄を引継ぎします |
9時00分 | 機器点検 | 出動に備えて機器を点検整備します |
9時00分 | 日常業務 | 訓練、調査、指導、事務などをします |
12時00分 | 昼食・休憩 | 昼食・休憩 |
13時00分 | 日常業務 | 訓練、調査、指導、事務などをします |
17時15分 | 機器点検 | 夜間業務に備えて機器を点検します |
17時15分 | 勉強・体力錬成 | 体力トレーニングや各種の勉強などをします |
17時15分 | 夕食・入浴 | 夕食や交代で入浴します |
22時00分 | 仮眠 | 交代で仮眠します(仮眠中でも出動します) |
22時00分 |
通信勤務 | 交代で夜間の通信勤務をします |
7時00分 | 起床 | 起床 |
7時30分 | 清掃・事務 | 庁舎内や車両の清掃、事務処理をします |
8時30分 | 大交代 | 次に仕事をする人へ引継ぎし交代をして1日の勤務が終わります |
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話:0572-54-1152 ファクス:0572-54-2399
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内