みなみこども園の紹介

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008555  更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

環境

駄知町の南端に位置し、県道が園舎の西を通っています。周りは緑に囲まれており、自然に恵まれた環境にあります。
周辺には公園や遊歩道があり、散歩を楽しむ等、伸び伸びとした活動を行っています。

保育方針

保育目標

写真:バギーで遊ぶ様子

明るく健やかな子

 

 

心=笑顔 明るい笑顔のあふれる子

  • 人と人とが繋がる喜びを知り、「友達と一緒」が楽しいと感じられる子

体=元気 丈夫な身体、元気な子

  • 戸外で身体を動かしてたくさん遊ぶ子
  • 食に興味をもち、なんでも食べようとする子

思考・やる気 よく聞き、よく考え、よく話す子

  • 感じたこと、思ったこと、想像したことが素直に表現できる子
  • 「やってみよう」という気持ちで最後まで頑張る子

遊びの様子の写真

遊びの写真

年間行事

年間行事一覧
行事内容 子どもの様子
4月 入園式
誕生日会
新しい友だちや先生との出会いの式です。
誕生や成長をお祝いし、一緒に大きくなった喜びを味わいます。
5月 春の遠足
幟おこし
春の自然の中で遊んだり、楽しくお弁当を食べたりします。
園庭にこいのぼりをあげて、端午の節句を祝います。
6月

個別懇談

保育参観

保護者の方に家庭での様子を聴いたり園での様子を伝えたりします。

保護者の方に園生活での子どもの様子を見ていただきます。

7月

七夕まつり
プール開き

夏祭り

七夕や星などに興味をもち、願い事を書いて笹に飾り付けます。
プールで玩具や水の感触を楽しみます。

お面屋さんや手作り金魚すくいなどのお店を周りながら、夏のお祭りを楽しみます。

9月 敬老の日 おじいちゃん、おばあちゃんに感謝や健康を願いお手紙を書きます。
10月 運動会
秋の遠足
保護者の方に応援してもらいリズムや競技を楽しみます。
秋の自然を感じ、友達と遊びながら遠足を楽しみます。
12月 クリスマス会 サンタクロースと歌を歌ったり、踊ったりして会を楽しみます。お楽しみのプレゼントをもらいます。
2月

遊びの会

豆まき

保護者の方に見てもらいながら、友達と一緒に劇遊びや歌・踊りなどの表現遊びを楽しみます。
節分の由来を知り、豆まきをして体の中の鬼を追い出します。
3月

ひなまつり

お別れ会
卒園式

ひなまつりの由来を知り、歌ったり踊ったりして会を楽しみます。
異年齢の友達がお互いに感謝の気持ちをもち楽しく過ごします。
卒園や進級の期待をもち、卒園式に参加します。

※毎月:身体測定、避難訓練(災害、防犯)、誕生会、遊具・交通・生活指導

※年2回:内科検診、歯科検診 年1 回:歯科指導

1日の教育・保育の流れ

3歳以上児(教育・保育)
時間 1日の流れ
7時30分 開園
  順次登園(挨拶・視診・持ち物整理)
9時00分 年齢活動及び異年齢交流遊び(行事の活動)
11時20分 片付け・排泄・給食準備
11時30分 給食
13時00分

午睡

降園準備(幼稚園部)

14時30分

起床・排泄・おやつ準備

降園(幼稚園部)

15時00分 おやつ
15時30分 視診・降園準備(保育短時間)・帰りの会
16時00分まで 挨拶・降園(保育短時間)
18時30分まで 順次降園(保育標準時間)
19時00分 閉園

写真:4歳児どろあそび、3歳児せいさくの様子

3歳未満児(保育)
時間 1日の流れ
7時30分

開園

順次登園(挨拶・視診・持ち物整理)

9時10分 片付け・オムツ交換及び排泄
9時30分 おやつ
10時00分 仲良し遊び・クラス活動・行事参加
10時45分 片付け・オムツ交換及び排泄
11時00分 給食
12時30分 午睡
14時30分 起床・排泄・おやつ準備
15時00分 おやつ
15時30分 視診・降園準備(保育短時間)・帰りの会
16時00分まで 挨拶・降園(保育短時間)
18時30分まで 順次降園(保育標準時間)
19時00分 閉園

写真:1・2歳児ぷーるあそび、0歳児おやつの様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 こども家庭課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
こども政策係・家庭児童係:0572-54-1334
幼稚園・保育園係:0572-54-1336
こども家庭センター:0572-54-1386
ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内