こども園・保育園・地域型保育事業所の入園申込(随時募集)
こども園・保育園・地域型保育事業所(以下「こども園等」といいます。)の利用について、空きのある園で随時申し込みを受け付けします。
受付は、先着順になります。ただし、受付開始時間(8時30分)に申込者が複数みえた場合は、同着とみなし、抽選にて申請書の受付順を決定させていただきます。
空き状況については、こども家庭課にお問い合わせください。
※ときつこども園・花園こども園の幼稚園部の入園申込方法等は、直接園にお問い合わせください。
その他下記の内容をお読みいただき、ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問合せください。
随時募集開始日
令和7年度当初からの利用を希望する場合
令和7年3月3日(月曜日)8時30分から
受付は、先着順になります。ただし、受付開始時間(8時30分)に申込者が複数みえた場合は、同着とみなし、抽選にて申請書の受付順を決定させていただきます。
※育児休業明けや産後休業明けで令和7年度の年度途中から利用開始する場合も、予約申込ができます。
年度途中での利用を希望する場合
原則、利用開始希望日のひと月前から
※育児休業明けや産後休業明けで利用を開始する場合は、随時受付しています
例)8月1日から利用を希望する場合は、7月1日から申し込みが可能
利用までの流れ
(1)入園申込案内を確認
こども園等の利用にあたり大切なことが書かれています。必ずご確認ください。
-
令和7年度こども園等入園申込案内 (PDF 1.3MB)
※必ずお読みください
(2)必要書類の準備
※事前に必要書類をご用意ください。
こども園(保育園部)・保育園・地域型保育事業所 |
保育を必要とすることを証明する書類(就労証明書等) 保育料を決定するための書類 4月から8月までに利用開始される方で、令和6年1月2日以降に土岐市に転入した方【令和6年度(令和5年分)の所得課税証明書等】 9月から翌年3月までに利用開始される方で、令和7年1月2日以降に土岐市に転入した方【令和7年度(令和6年分)の所得課税証明書等】 ※父母ともに必要です |
---|---|
こども園(幼稚園部) |
保育料を決定するための書類 4月から8月までに利用開始される方で、令和6年1月2日以降に土岐市に転入した方【令和6年度(令和5年分)の所得課税証明書等】 9月から翌年3月までに利用開始される方で、令和7年1月2日以降に土岐市に転入した方【令和7年度(令和6年分)の所得課税証明書等】 ※父母ともに必要です |
(3)入園申込
土岐市役所こども家庭課で入園申込をしてください。
(4)利用園での事前面談(新入園の場合)
面談日時等の詳細は、利用園より連絡します。
(5)利用開始
慣らし保育が平日5日間あります。(給食を食べて降園)
お子さんの状況により慣らし保育の期間が異なる場合があります。
土岐市内の公立幼稚園の入園について
土岐市内の公立幼稚園の入園については、以下のページをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 こども家庭課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
こども政策係・家庭児童係:0572-54-1334
幼稚園・保育園係:0572-54-1336
こども家庭センター:0572-54-1386
ファクス:0572-54-7062
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内