マイナンバー(個人番号)カード
マイナンバーカードとは
マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで、券面に氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバーと本人の顔写真等が表示されています。
マイナンバーを証明する書類、顔写真付きの公的な身分証明書としても利用できます。また、ICチップに搭載される電子証明書を利用することにより、行政手続のオンライン申請(e‐Tax等)が行えます。
マイナンバーとは
行政を効率化し、国民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤です。住民票がある全ての方にマイナンバーが付番され、社会保障・税・災害対策分野の事務の手続の際に利用されます。
マイナンバーが初めて付番された方には、通知カードに代わり「個人番号通知書」によりマイナンバーをお知らせします。
マイナンバーカードの交付申請
通知カードまたは個人番号通知書に添付されている申請書に、署名等の必要事項の記載・顔写真の貼付をし、同封されていた送付用封筒に入れて、地方公共団体情報システム機構へ送ります。また、申請書のQRコードや申請書IDを利用して、WEBサイトから申請することもできます。申請方法の詳細は、マイナンバーカード総合サイトをご確認ください。(送付用封筒をダウンロードすることもできます。)
※申請からお渡しまでに約1カ月~1カ月半の期間を要しますのでご注意ください。
マイナンバーカードの受け取り
マイナンバーカードの紛失・盗難
マイナンバーカードを無くした場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)または、個人番号カードコールセンター(0570-783-578)に連絡し、カードの機能を一時停止してください。(紛失等の場合は365日24時間対応)
マイナンバーカードの記載事項の変更
住所・氏名等、マイナンバーカードの記載事項に変更があった場合は、カードの書きかえ(券面及びICチップ)が必要です。窓口は市民課住民係となります。
お問い合わせ
マイナンバー制度に関する問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
平日 午前9時30分~午後8時まで
土曜日・日曜日・祝日 午前9時30分~午後5時30分まで(年末年始を除く)
※外国語対応は0120-0178-27におかけください。
マイナンバーカードの交付に関する問い合わせ
市民課住民係 0572-54-1111(内線113、114)
平日 午前8時30分~午後5時15分
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒509-5192 土岐市土岐津町土岐口2101
電話
住民係:0572-54-1349
戸籍係:0572-54-1341
マイナンバー:0572-54-1111
ファクス:0572-54-8947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
お問い合わせやオンライン申請には「LoGoフォーム」を利用しています。
LoGoフォームのメンテナンス情報などは以下をご参照ください。
オンラインフォーム「LoGoフォーム」のご案内